ヘッダーメッセージ

証券会社を選ぶには!

<土曜は株のおはなし>

 私の場合ですと、手数料が安い証券会社を求めて、日興證券→岡三証券→日興ビーンズ→藍澤証券→内藤証券と変遷してきましたが、今はセンチュリー証券が安いですね。(現物売買で選んでいますが・・・)

また以下の項目一覧参照できるのもうれしいです。
・ネット証券比較一覧
・現物取引手数料比較
・取扱商品比較
・取引市場・携帯対応
・ミニ株取り扱い
・IPO実績
・信用取引手数料

*申し訳ありません。当初はリンクしていたサイトがあったのですが、リンクできなくなっております。。

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

関連記事

  1. ブックオフコーポレーション株主総会(2008年6月28日)

  2. 香港H株、レッドチップ時価総額上位ランキング

  3. 借入金の金利が高い企業とは?

  4. ROEランキング

  5. トルコに強い日本株

  6. 浮動株基準

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。