ヘッダーメッセージ

長崎県 壱岐 生うに丼(三益寿司(旧三枡寿司))

<火曜は食べ物のおはなし>

 長崎県の「壱岐(いき)」という島には25年程前に住んでいました。海はかなりきれいで、海の幸がかなり美味しいです。よく釣りにも行って「チヌ」や「アジ」、「キス」、「バリ」などよく釣れていました。カニやワカメなども家に持って帰って家族に喜ばれていましたねエ。私が中学生の頃の話です。
 また、イカ釣りの漁師がかなり多く、仲のよい友人からはよくお裾分けも頂いていました。

 その海の幸の中でも特に「ウニ」は名産で、「三益寿司」の生うに丼が絶品です。ウニをあまり好きでなかったうちの奥様が数年前に虜になるほどですから、是非機会があれば味わってほしいと思います。

↓メニュー一部です
—————————————————–
生うに御膳 生うに丼の小丼と美味しい寿司 2カン 汁物  2100円
 生うに丼 (小鉢、汁物付) 2100円 刺身三点付 3150円
 あわび丼 (小鉢、汁物付) 2100円 刺身三点付 3150円
 さざえ丼 (小鉢、汁物付) 1575円 刺身三点付 2625円
 いか丼 (小鉢、汁物付) 1575円 刺身三点付 2625円

 ★当店の生うに丼の美味しいお召し上がり方★
  生うに、ごはん、うにのタレを入れてますのでトロンとするぐらいよく混ぜた方が大変おいしいです。
—————————————————–

 平成元年には九州沖縄地区の味100選店に選ばれ、ブレジデント社雑誌dancyu(ダンチュウ)平成16年6月号で三益寿司のイカ料理が掲載されているようです。

~三益寿司のホームページ~

dancyu(ダンチュウ)

↓壱岐のウニはこちら
【送料無料】壱岐産極上生うに(赤うに)5本

お祝いの席にもピッタリ!うにぶっかけ丼/三人前

 その他この壱岐には、世界でも有数の化石の密度を誇る地層もあります。約2500~500万年前で淡水魚・昆虫・多種類の植物が出ます。温泉もでます。砂浜も多いので海水浴にも良いです。イルカと遊べます。クワガタ・カブトムシもたくさんいます。巨大な「猿岩」には感動します。リス園のリスは穴を掘って全部逃げてしまったようです^^;

全国各地のいいものを、厳選良品「杜の市」

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

関連記事

  1. Il Sol Levante(イル・ソル・レヴァンテ)(福岡市 警固)のイタリアンはとてもオススメ!

  2. 万豚記(国立店)

  3. 「天ぷらめし 金子半之助(東京 日本橋)」の天ぷら定食はとてもオススメ!

  4. 八百徳(静岡県浜松市)でのうな重はとてもオススメ!

  5. ショコラティエ パレ ドオール東京(東京 丸の内 新丸ビル)のパフェやケーキ、ショコラはとてもオススメ!

  6. 「三陸カキ小屋 THE OYSTER MANS(東京 門前仲町)」の牡蠣はとてもオススメ!

  1. はじめまして。
    はじめまして。
    壱岐へは初めていったときに食べた生うにぶっかけ丼が忘れられなくて、3度ほど足を運びました。
    来週行くのですが、最初にいったうに丼のお店がどうも思い出せないのです。
    そのあとにいったお店ももちろんおいしかったのですが、
    壱岐でうに丼といえば三益寿司ですかね?
    ここだったのかなあ。
    あ~食べたいです。

  2. peaceplusoceanさんコメントありがとうございます!!
    peaceplusoceanさんコメントありがとうございます!!

    「はらほげ食堂」ではないでしょうか?
    ここのうに丼も有名です。
    是非楽しんでください!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。