ヘッダーメッセージ

歴代首相の経済政策全データ

<金曜は本の紹介>
歴代首相の経済政策全データ

 戦後の第43代東久邇稔彦首相から現在の小泉首相までの27人について、その内閣の成り立ちや経済政策についてまとめた本です。

 戦後から国際社会への復帰、高度経済成長時代、行財政改革時代、乱連立の時代と時代の流れがよく分かりかなり興味が持てました。

 これからの流れが分かるような気がしました。お勧め本です。

 また首相は平均在任期間が2年と短いということが分かりました。任期を全うしたのは、佐藤内閣、中曽根内閣しかないというのは驚きです。

 東久邇、宇野、羽田内閣はかなり短いです。

<目次>
戦後主要経済データ
はじめに
第1章 戦後の処理内閣
 ・東久邇 稔彦
 ・弊原 喜重郎
 ・吉田 茂
 ・片山 哲
 ・芦田 均
第2章 国際社会への復帰内閣
 ・吉田 茂
 ・鳩山 一郎
 ・石橋 湛山
 ・岸 信介
第3章 高度経済成長時代の内閣
 ・池田 勇人
 ・佐藤 栄作
 ・田中 角栄
 ・三木 武夫
 ・福田 赳夫
 ・大平 正芳
第4章 経済大国・行財政改革時代の内閣
 ・鈴木 善幸
 ・中曽根 康弘
 ・竹下 登
 ・宇野 宗佑
 ・海部 俊樹
 ・宮澤 喜一
第5章 乱連立の時代の内閣
 ・細川 護煕
 ・羽田 孜
 ・村山 富市
 ・橋本 龍太郎
 ・小渕 恵三
 ・森 喜朗
 ・小泉 純一郎
おわりに
あとがき
索引

今まで読んだ本のランキングはコチラ!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 あぁぁ14ヶ月の息子がアスファルト道路で派手に転んでしまったぁぁ!鼻を強打したかと思いましたが、額を擦りむいただけで済んだようです・・・あせらせると危ないですねえ。

関連記事

  1. あこがれ(増田恵子)

  2. レバレッジ・リーディング(本田直之)

  3. お金の現実(岡本吏郎)

  4. 「社長は少しバカがいい。(鈴木喬)」という本はとてもオススメ!

  5. 赤塚不二夫のことを書いたのだ!!(武居俊樹)

  6. 「医者のかかり方完全マニュアル(おのころ心平)」という本はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。