ヘッダーメッセージ

VCR(ピストン支軸の可変化)

<木曜は車のおはなし>

 日経ビジネス(2005.5.30)からの引用ですが、日産では100年以上続いてきたエンジンの基本構造を刷新する研究で成果を上げたようです。

 ガソリンの燃焼エネルギーはピストンを動かし、その動きがコンロッドと呼ばれる支軸やクランクシャフトを経てタイヤへと伝えられ、従来はピストンとクランクシャフトは支軸で直結していたが、この支軸に可変機構を組み込み、ピストンの最高到達点を変える「VCR」を開発したようです。

 ピストンの最高到達点を最大で5.6mm上方に移すことで、シリンダー内の圧縮比を75%高められ、ターボと組み合わせると、燃費と出力の両方を10%以上引き上げることができるようです。

 このピストンの最高到達点はエンジンへの負荷に応じて変えるようです。2010年頃には実用化できるようです。

自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を安く買った体験談!
車を高く売るには!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 友人のパソコンの修理に出かけたのですが、結局ハードディスクが悪いようでメーカーへ修理に出す必要がありました。しょうがないですね。

関連記事

  1. ”1960年代風”アメ車の復権

  2. 車検を安くする方法(2005年結果)

  3. 車種別ランキングの推移(1985年~2008年)

  4. クルーガーハイブリッド

  5. 新型車ハリアーハイブリッド・クルーガー ハイブリッド

  6. ダイハツ工業

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。