ヘッダーメッセージ

MVAランキング

<土曜は株のおはなし>

  企業の調達資金の使用方法は、株式市場において、企業が将来的にどのような経済的利益・EVAを生み出してくれるのかという観点から評価されます。

 そしてこの資金投下による将来EVAの期待の合計額がMVAとなって反映されます。

 EVAとMVAの定義は以下の通りとなります。

 EVA=NOPAT-投下資本×資本コスト
 MVA=市場価値-投下資本
 *将来にわたるEVAの現在価値の合計がMVAに一致する。

 以下は2005年3月末時点(2004年度)のMVAの大きい順にランキングしました。

株式投資の参考になればと思います。週間東洋経済(2005.12.3)から引用しました。本誌では1000位まで掲載されています。

 1 トヨタ自動車
 2 NTTドコモ
 3 ヤフー
 4 キャノン
 5 武田薬品工業
 6 日産自動車
 7 ソフトバンク
 8 東海旅客鉄道
 9 ホンダ
10 東京電力

↓お勧め証券会社



人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 久しぶりに家族でビデオ撮影しました。21ヶ月の息子は上機嫌で得意の「シャー!」をやったり「足踏みダンス」をしたり全然ジャンプしない「ジャンプ」をしたりと良いビデオが撮れました^_^)

関連記事

  1. 新興市場「割安度トップ10」

  2. 10万円以下で買える高利回り優待株(2008年8月現在)

  3. 今後株価が上がりそうな株NO3「リンガーハット」

  4. 増配可能度ランキング

  5. 「未公開株」悪徳商法の実態!

  6. モハンラムのGスコア

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。