ヘッダーメッセージ

小河内ダム(おごうちダム)

<月曜はお勧めなおはなし>

 奥多摩湖にある小河内ダムへ行ってきました!

 小河内ダムの建設は、昭和13年11月に始まりましたが戦争のため昭和18年10月から工事が中断され、昭和23年9月から再開し、昭和32年11月に約19年かけてようやく、水道専用ダムとして完成したとのことです。

 ダムの高さ149m、貯水量は18,540万?で、東京ドーム約150杯分の水を貯めることができるようです。水道のほか、発電にも利用されています。展望台からはその発電所も見ることができます。なかなか圧巻でよかったです!

Damu
↑展望台からの写真

 この貯水池には、ダム上流域に降る雨や雪が丹波川、小菅川などに流れ込んで集まり、その集水域面積は約263k㎡(都内区部面積の約40%)の広がりをもっているとのことです。

 小河内ダムの完成当時は東京の水源は主に多摩川水系でしたが、現在は水源の約80%が利根川水系となっており、利根川水系の渇水時や事故時には小河内ダムの放流量を増やすなど、小河内ダムは都民の安定給水の確保に重要な役割を果たしているとのことです。

 なお、近くには「奥多摩 水と緑のふれあい館」があり、水道水源林やダム、貯水池、水道の仕組みなどを映像や展示物で紹介するとともに、奥多摩町の郷土芸能の紹介や特産品の展示販売などを行っています。

Hureai
↑奥多摩 水と緑のふれあい館

 駐車場や見学は無料ですし、奥多摩へ行った際には、寄ってみることをオススメします!

お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言> 
 3歳2ヶ月の息子へ、「運転手はキミだ、車掌は僕だ!」と数日前に言っていたのですが、突然「運転手はキミだ、ダチョウは僕だ!」と言い始めました^_^;)ちょっと違うんですけど・・・

関連記事

  1. 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(愛媛県 松山市)の温泉はとてもオススメ!

  2. 2021年7月~12月「お勧めなサービス等」まとめ

  3. 壁谷玲子さんのプリンセスのお茶会はとてもオススメ!

  4. ねむの木の庭

  5. 英彦山登山はオススメ!(スロープカーもgood!)

  6. 鶴見岳(大分県 別府市)の七福神巡りはとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。