ヘッダーメッセージ

2007年11月東京農大収穫祭!

<月曜はお勧めなおはなし>

 東京都世田谷区での東京農大収穫祭へ行ってきました!

 普通の大学であれば学園祭なのですが、さすが農大ですね!収穫祭となります!!

 そして、農大ならではのハチミツを売っていました!1時間ほど並びましたが^_^;)、純粋ハニーレモンのハチミツをゲットしました!!2.5合で1,000円でした!ハニーレモンのハチミツはさっぱりレモン味で、おいしぃーーー!!です!!農大産だけに添加物なしで安心して食べられますし、本当に美味しくてビックリです!!

Hanny1
↑ハニーレモンをゲット!

 その他、レンゲ・アカシア・ミカン・リンゴ・クローバー・マロニエ・ソバ・珊瑚樹・クロガネモチ・農大ミツがありました!農大ミツは、農大近辺の花からミツバチが集めたハチミツとのことです。ソバは鉄分が多くて鉄分不足の方には良いようです!!

Hathi2
↑結構売り切れてました!

 405教室へ行くと、各ハチミツの試食ができたのですが、花によって、ハチミツの味が全然違うのがよく分かりました!でもどれも甘くてとても美味しかったです!!特にソバは濃かったですね!!

Sisyoku3
↑ハチミツ試食コーナー

 それから、実際にミツバチも見ることができ、そして女王バチも見ることができました!女王バチは他の働きバチに比べると少し大きなハチです!ローヤルゼリーで育てられるハチが女王バチとのことです!

Joou4
↑女王バチがいます!!

Hathi5
↑ハチミツとは

Hathi6
↑ローヤルゼリー

Hathi7
↑ハチロウ ハチ毒

Hathi8
↑ハチミツの栄養

Hathi9
↑ハチミツの糖分

 それから、収穫祭では、3色餅を食べました!学生が威勢良く餅をつくのは気持ちが良いです!!

Mochi1
↑もち米をこねる!

Mochi2
↑もちをつく!

Mochi3
↑3色もち250円!

 それから黒豚水餃子や焼餃子も美味しかったです!!

Img_5743
↑黒豚水餃子250円!

それから、最優秀賞を取っていた五目焼きそばも美味しかったです!!

Img_5759
↑五目焼きそば200円!

 それから、デザートにクレープも食べましたがこれも美味しかったです!!

Img_5764
↑クレープ300円!

 農大の収穫祭は、他の学園祭と違って、手袋・マスクをきちんとしているので、清潔感があって、安心して食べられるのが良かったですね!

 それから、特に人目を集めていたのが豚の丸焼き!!こんなことをするのはさすが農大ですね!!

Img_5761
↑豚の丸焼き!

 それから、教室内は、石川県三井町の研究や、マングローブの研究、華道部、絵画部、日本庭園部なども見てきました。

 特に石川県三井町の研究のところでは、お兄さんお姉さんが3歳の息子と電車遊びをしてくれて、息子も大喜びでした。感謝感謝です。

 それからマングローブの研究の所では、マンブローブの種は子房を突き破ってとがった棒になり、それが落下して海の底に刺さることにより、根が成長してマングローブになるとのことで、実物を見せながら丁寧に教えてくれました。また写真ももらえました。

 華道部や絵画部もキラリと光る作品もあり良かったです!!

東京農大の収穫祭は、美味しい食べ物がたくさんあり、とてもオススメです!また午前中に行けば無料で野菜ももらえるようです!

特にハチミツがオススメです!!

 それから、日本の農業の未来のためにも、もっと農大は発展すべきだとも思いました!農大はいい大学だと思いました。

お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
 3歳7ヶ月の息子は、温風乾燥機に手を突っ込むのをかなり嫌がります。温かくて気持ちがいいので、無理やり手を入れさせたのですが、大泣きしてしまいました^_^;)あの大きな音が怖いのかなぁぁ^_^;)

関連記事

  1. 榛名山の掃部ヶ岳登山(群馬県)はとてもオススメ!

  2. 東京の銀座界隈で化石探しはとてもオススメ!!

  3. 2014年1月~6月「お勧めなおはなし」まとめ

  4. 伏木北前船資料館(富山県 高岡市)はとてもオススメ!

  5. 東海道五十三次 街道をゆく 神奈川宿~東戸塚 (4)権太坂・境木等編

  6. 東海道五十三次 街道をゆく(品川宿~川崎宿)泪橋・鈴ヶ森刑場跡編

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。