ヘッダーメッセージ

株価と連動している意外なもの

<土曜は株のおはなし>

 株価と連動している意外なものとして以下のものがあるようです。面白いですね。
身近なもので、株価を予想できると面白いと思います。週間東洋経済(2008.3.8)p66から引用しました。

(1)日曜夜のテレビアニメ「サザエさん」の視聴率が上がると株価は下がる
 家でサザエさんを見ているということは、外出せずに夕食をとる家庭が増えていることであるから、個人消費が伸びない。だから株価が上がらない。

(2)「アンパンマン」の人気が上がると株価は上がる
 アンパンマンの優しいキャラクターと人々の心の余裕とが関係があるのでは。

(3)犬の人気が高まると株価は上がる
 犬をペットとして飼うには金銭面、時間面での余裕が必要→犬の人気が高まるのは社会全体に余裕があるから→景気が良いと社会全体に余裕が出る→株価が上がる

(4)映画が流行ると株価は下がる
 不景気時には遠出を控えて、近くの映画館で娯楽を済ませる人が増える

(5)音楽が流行ると株価は上がる
 景気が良くて日々が充実していると、音楽を聴く機会が増える

(6)富士山の登山者が増えると株価は上がる
 富士山は誰もが一度は登ってみたい山だが、気力と体力が充実しないとなかなかチャレンジできない。富士登山者が増えている→エネルギッシュで充実感のある人が増えている→投資家の中にも前向きな人が増えている

株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)

<今日の独り言>
 ついに念願の砧公園1周1667mを、7分以内の6分54秒で走ることができました!感無量です!ただ息が切れまくりです^_^;)

関連記事

  1. 海外売上比率の高い内需企業ランキング

  2. イスラエル株の売買をするには

  3. 最低投資金額が高い銘柄

  4. 増配企業高配当利回りランキング

  5. 研究開発をテコにこれから伸びる会社(知財力ランキング)

  6. 社長の評価

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。