ヘッダーメッセージ

理論株価から見た株価上昇余地ランキング(新興市場)

<土曜は株のおはなし>

 理論株価から見た新興市場での株価上昇余地ランキングは以下の通りとのことです。

理論株価は以下の計算を行っています。

理論株価=前期末BPS(1株純資産)+株主にとっての期待超過利益の現在価値(15期分の予想の合計)

各期の期待超過利益=各期の予想1株益-株主持ち分コスト×各期期初BPS

なお、2008年3月3日現在の株価を基に計算し、今季経常利益予想10億円以上で、前期・今期・来期の純益が黒字で、かつ有配当、自己資本比率30%以上の条件を満たすものです。

週間東洋経済(2008.3.15)p44から引用しました。

本誌では35位まで掲載されています。株式投資の参考になればと思います。

 1 アルデプロ
 2 VSN
 3 エムケーキャピタルマネージメント
 4 雑貨屋ブルドッグ
 5 日本レップ
 6 レーサム
 7 日邦産業
 8 ブロンコビリー
 9 セリア
10 ノバレーゼ

株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)

<今日の独り言>
 4歳の息子は、最近「僕が教えてあげる!」とよく言うようになりました。どうも幼稚園で友達に「僕が教えてあげる!」とよく言われるようで、人に教えたいようです。

関連記事

  1. 時価総額・有利子負債・総資産ランキング

  2. 高配当利回りランキング

  3. 主なネット証券の信用取引の買方金利

  4. 配当が上方修正される可能性が高い銘柄リスト

  5. 研究開発をテコにこれから伸びる会社(知財力ランキング)

  6. 30万円~50万円で買える高利回り優待株(2008年8月現在)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。