ヘッダーメッセージ

金融センター競争力ランキング

<土曜は株のおはなし>

 シティ・オブ・ロンドンは、半年毎に国際金融センター指標(GFCI)による世界各都市の金融センターとしての競争力ランキングを公表していますが、2008年下期のランキングは以下の通りとのことです。

気になる東京ですが、前回と比べて順位は2つ上げて7位となったようですが、まだまだ低いですよね。

実感としてはせめて、3位ぐらいにはなって欲しいものです。

なお、今回の順位上昇は、我が国の取り組みの成果という以上に、相手側のエラー(敵失)によるところが多いようです。

米国及び欧州に比べて、金融危機による影響が比較的に軽微であることから、東京市場の評価が消去法的に向上しているに過ぎないようです。

 東京市場は、金融資本市場の競争力を向上させるための主体的な努力が必要なようです。

週間ダイヤモンド(2008.11.8)p29から引用しました。

 1 ロンドン
 2 ニューヨーク
 3 シンガポール
 4 香港
 5 リューリッヒ
 6 ジュネーブ
 7 東京
 8 シカゴ
 9 フランクフルト
10 シドニー

バフェット流投資判断銘柄一覧!
株のお話しまとめ(2007年)
株のお話しまとめ(2006年)

<今日の独り言>
 時計の秒針が1周するのを見ていると、ものすごく速く回っているように感じます。幼い頃の1分と、大人の1分ではかなり感覚が違うのではないかと思います^_^;)

関連記事

  1. 今後株価が上がりそうな株「スタジオアリス・日本トイザラス・レインズインターナショナル・エコートレーデ

  2. ウツミ屋証券

  3. ROEランキング及びROEの注意点

  4. 製造業で労働生産性の高い会社

  5. 参院選後の相場動向

  6. 50万円以上で買える高利回り優待株(2008年8月現在)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。