ヘッダーメッセージ

銀座 立田野であんみつを楽しみました!

<水曜は食べ物のおはなし>

 東京の銀座7丁目の銀座通り沿いにある銀座 立田野であんみつを楽しみました!
お店は明るくきれいで、とても清潔感があります。

2階にも席があり、銀座通りを眺めることができますね。

1img_1205
↑お店

店内も、木材の茶色と白を基調としてとてもきれいで、清潔感があります。
このきれいさには感動です。

2img_1215
↑店内

 銀座立田野は創業明治28年という老舗で、あんみつが自慢の甘味処とのことです。
創業以来、素材へのこだわり、手作り、作りたてのおいしさを守り続けているようです。

特にこだわり続けているのが「素材」で、小豆・赤えんどう豆には北海道産を使用し、寒天は伊豆七島・神津島産の天草を数種類ブレンドし、口の中で弾むような歯ごたえに仕上げているようです。
また、立田野独特の濃厚な黒みつは、門外不出の秘伝の製法で作りあげ、極上のこしあんは毎日職人が練り上げるようです。
もともと日本の伝統的な食材には、自然に育まれたおだやかな滋養と薬効がたっぷりあり、そんな食材の持ち味を十二分に引き出し、おいしく、しかも身体に優しく取り入れられるメニュー開発に取り組んでいるとのことです。
確かに素材の良さや、ていねいな作りに感動しました。

甘味のメニューは以下の通りです。
そのほか、釜めしなどの食事メニューもあります。

3img_1207
↑甘味メニュー

かなり悩みますが、初めて訪れたということもあり、ここはオーソドックスにあんみつ880円を注文しました!
すぐに、おしぼりと熱いお茶が運ばれます。
そして、すぐあんみつが運ばれてきたのには驚きました。

2img_1214
↑あんみつ

濃厚な黒みつをかけます!おっけっこうトロトロ!
さっそく食べてみますが、確かに寒天やあんなど素材が上質!
これは美味しいです!
どれも瑞々しさを感じます!
感動です!

やはり、お店のきれいさと、料理の美味しさは比例するなぁと思いましたね。

 銀座立田野のあんみつはとてもオススメです!!

銀座立田野 本店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13002561&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:甘味処 | 銀座駅東銀座駅新橋駅

美味しかったものまとめ(2011年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

関連記事

  1. 「市場すし(東京 築地場内)」のお寿司はオススメ!

  2. 野田商店(大分県 別府市)の助六はとてもオススメ!

  3. WIZ(東京 淡路町)の洋食ランチはとてもオススメ!

  4. 盛楼閣(盛岡市)の焼肉と冷麺はとてもオススメ!

  5. マトリキッチン(東京 銀座)のロシア料理等はとてもオススメ!

  6. 10時間オムライス専門店  ビストロかぼちゃのNABE(静岡県 御殿場)のオムライスはとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。