ヘッダーメッセージ

Sumika living(群馬県みなかみ町)でのランチはオススメ!

<水曜は食べ物のおはなし>

 群馬県のJR水上駅の転車台広場近くにある「Sumika living」でランチを堪能しました!
 以前このブログで紹介したJR水上駅での蒸気機関車を見学した後に訪れました。

 Sumikaとは「澄み処」で、澄んだところを意味しているとのことです。
心が落ち着いたり、和んだりできる場所であることを目指しているとのことです。

 入口は木々に囲まれ、お店の駐車場から坂を下りていきます。

1img_8862
↑Sumika livingの入口

 お店は古い家を改装したのでしょうか。
古さを感じますが、きれいに改装されています。

2img_8877
↑店の入口

玄関を入り、少し歩いたところにドアがあります。
野菜や赤米なども売っていました。

3img_8863
↑玄関を入る

店内は、カウンターバーが円形状にあり、その周りにテーブル席があります。
かなりお洒落で、天井には大きな梁が2つはあります。
吹き抜けにもなっています。
また、ピアノやスポットライトもありましたね。
演奏会がここで開かれるのでしょうか。

4img_8870
↑店内

5img_8871
↑吹き抜け部分

 外で竹林を見ながら食べることもできましたが、少し肌寒く、そして蚊が飛んでいたので外は諦めました。

6img_8869
↑窓からの竹林

そしてメニューを見ます。
このお店は、沼田産の無農薬玄米や地粉、地元みなかみ産の無農薬野菜やSumikaの菜園で採れる野菜などを使ったメニューとのことです。
味噌汁の味噌は自家製とのことです。

7img_8864
↑和食と洋食のプレートメニュー

8img_8865
↑カレーのメニュー

どれを選ぶか家族でひじょ~に悩みました。
専用の圧力釜で2時間かけて炊かれた酵素玄米などの和食や自家製パン、根菜カレーなど、どれも魅力的です。
結局、酵素玄米のプレート1000円と根菜カレーサラダ付き1100円、小学生の息子には750円のキッズランチを選びました。

9img_8874
↑酵素玄米のプレート

10img_8876
↑根菜カレーサラダ付き

11img_8872
↑キッズランチ

しばらくして食事が運ばれますが、おぉぉぉどれも健康的で美味しい!
特に玄米は歯ごたえがありますが柔らかくてよく炊けています。
サラダやスープ、味噌汁も美味しい!
味噌汁はさすが自家製で、初めての味です。
ゆっくり味わえましたね。

Sumika livingは、静かに落ち着いて、良質の食事を健康的に頂け、蒸気機関車を見る前後に訪れることをオススメします!

美味しかったものまとめ(2013年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

スミカリビング

昼総合点★★★★ 4.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=10010627&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:カフェ | 水上駅

関連記事

  1. 「中国薬膳料理 星福(東京 銀座)」はとてもオススメ!

  2. 木村家(東京 豊洲市場)のコーヒーやサンドイッチはとてもオススメ!

  3. シエスタ(東京 銀座)のスペイン料理はとてもオススメ!

  4. 東鮨 新店(大宮)でお鮨ランチを楽しみました!

  5. パンとエスプレッソと(東京 表参道)というカフェはとてもオススメ!

  6. 飛騨高山茶寮 三葉(岐阜県高山市)での手鞠最中などのスイーツはとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。