ヘッダーメッセージ

立ち呑み処 うけもち(東京 水道橋)はとてもオススメ!

東京のJR水道橋駅から徒歩約5分のところにある立ち呑み処 うけもちへ行ってきました!


↑立ち呑み処 うけもち

その名の通り、立ち呑み処ですが、このお店の凄いところは、つまみやアルコールなどが全品300円とリーズナブルなことです!

 しかも、リーズナブルなだけでなく品質は保たれていて、肴は築地から仕入れた旬な鮮魚・珍味が提供され、また鮮魚だけでなく地方独特の珍味や干物、冬はおでんに煮込み、夏は冷菜類を用意しているようです。

ただ、本当に全品300円というわけではなく、おでんは1つ100円でした!
これも良心的なお値段だと思います。

それから飲み物は、当然すべてビールも焼酎も酒も300円のようでした!
しかも焼酎はセルフサービスでコップ一杯にごぼさないようにギリギリまで自分で注ぐことができるようです。
粋な計らいですね。
焼酎は10種類以上あるようでした。

飲み物は生ビールを注文し、つぶ貝とサンマ味噌煮込み、そしておでんを注文します。
カウンターでお金と交換して酒やつまみをもらいます。
おでんは自分で好きなものを選んで、皿に入れて、そしてその場で支払いをします。


↑つぶ貝とサンマ味噌煮込み


↑おでん

つぶ貝は、さすがに新鮮で酒のツマミとして合いますね~
これは堪りません!
さすが築地仕入れで魚介類が美味しいのは嬉しいですね!

そしてサンマがかなりよく煮込まれていて、その煮込みには驚きました!
煮込み過ぎて黒くなっている・・・
これは酒が進んでしまいます・・・

おでんはオーソドックスに大根・卵・厚揚げを選んで食べますが、このボリューム感は嬉しいです!
もちろん美味しいです!

立ち呑み処ではありますが、「うけもち」は旨い酒とツマミをリーズナブルに堪能でき、とてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2014年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

うけもち立ち飲み居酒屋・バー / 水道橋駅九段下駅神保町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連記事

  1. 「とん太(高田馬場)」でのトンカツはとてもオススメ!

  2. 坊千代(東京 門前仲町)の創作懐石はとてもオススメ!

  3. 泰明庵(東京 銀座)の町蕎麦はとてもオススメ!

  4. 茶匠 清水一芳園(東京 豊洲)の抹茶パフェ等はとてもオススメ!

  5. 11回目の東京和食五十嵐(東京 六本木)はとてもオススメ!

  6. ファイヤーハウス(東京都文京区本郷)でハンバーガーを楽しみました!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。