ヘッダーメッセージ

「テツ道のすすめ-乗る、撮る、気ままに途中下車(野田隆)」という本はとてもオススメ!

「テツ道のすすめ-乗る、撮る、気ままに途中下車」の購入はコチラ

「テツ道のすすめ-乗る、撮る、気ままに途中下車」という本は、著者の個人的な体験を中心に、日本全国の鉄道はもとより、ヨーロッパの鉄道について、列車に乗る楽しみ、撮る楽しみ、途中下車した駅での見聞などを気ままに書いたもので、2015年10月から12月まで58回にわたって中日新聞、北陸中日新聞及び東京新聞夕刊文化面に連載されたものを若干修正したものとのことです♪

本書は白黒ながらも随所に写真や路線図等の地図もあり、そして分かりやすい文章で、とても楽しめる内容となっています♪

 全国でかなり知らない鉄道もあり、特に以下の鉄道にはぜひ乗ってみたいと思いましたね♪

どれも楽しそうです♪

・指宿のたまて箱
・嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車
・京都の叡山電車の「きらら」
・秋田内陸線の「ごっつお玉手箱列車
・JR飯山線の観光列車「おいこっと」
・伊豆急行線の「リゾート21」
・しなの鉄道のレストラン列車「ろくもん」
・肥薩線の観光列車「いさぶろう」「しんぺい」、観光特急「はやとの風」
・JR水郡線
・いすみ鉄道
・JR東日本の豪華列車「なごみ」

「テツ道のすすめ-乗る、撮る、気ままに途中下車」という本は、いろんな楽しそうな鉄道が紹介され、とてもオススメです!

ぜひこれらの鉄道に乗ってみたいと思います♪

良かった本まとめ(2017年上半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. ガンジス河でバタフライ(たかのてるこ)

  2. 「当世出会い事情-スマホ時代の恋愛社会学」という本はとてもオススメ!

  3. 「堅実な人のためのドイツ式成功術(エーリッヒ・J・ルジューヌ)」という本はオススメ!

  4. 一生モノの勉強法(鎌田浩毅)

  5. 「会社四季報 業界地図2020年版」はとてもオススメ!

  6. 「われ日本海の橋とらなん(加藤嘉一)」という本はオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。