ヘッダーメッセージ

スター・フェリーとシンフォニー・オブ・ライツ(香港)はとてもオススメ!

 海外旅行で愛用している「タビトモ香港」にも掲載され、香港に行ったらぜひ乗ってみたいと思っていた香港島と九龍の間のヴィクトリア・ハーバーを結ぶスター・フェリーに乗ってみました♪

 スター・フェリーは1888年に就航開始し、上半分が白色で、下半分が緑色の船です♪
 その名の通り星(★)が煙突部分や座席、制服などにデザインされ、また各フェリーの名前にもたとえば「夜星(ナイト」」スター)」「金星(ゴールデンスター)」等と「スター(星)」が必ず付くのでスター・フェリーと呼ばれるようです♪

 今や、世界中から訪れる観光客の足として親しまれ2016年で年間約2000万人も乗るとはすごいと思います♪
(ただ、年々乗船者数は減っているようです^_^;))

 このスター・フェリーは航路は以下の二つがあり、運行時間と運行間隔、運賃は以下の通りです♪

現在香港ドルは1ドル=約14円なので3.7ドルでも日本円で50円ほどとかなりリーズナブルです!

しかもオクトパスカードが使えるので現金不要で便利ですね♪

(1)中環~尖沙咀 6:30~23:30 6~12分に1本運行
          上層:2.7ドル(平日) 3.7ドル(土日)
          下層:2.2ドル(平日) 3.1ドル(土日)

(2)湾仔~尖沙咀 7:20~22:50 8~20分に1本運行
          2.7ドル(平日) 3.7ドル(土日)

 今回は(1)の中環から乗ったのですが、乗り場は香港の空港からエアポート・エクスプレスに乗って24分で到着する終点の香港駅から屋根付きの通路を通って徒歩で東北方向の海方向に約10分ほどと便利です♪


↑乗り場

 今では地下鉄のMTRが香港島と九龍の間に4本も通ったり、車用の海底トンネルもあるので、交通としての役割はほとんどないと思いますが、約9分間の航路で、香港の景色や、さわやかな風を楽しめ、プチクルーズを堪能でき素晴らしいと思います♪

 せっかく乗るなら上層が良いと思い、上の階へ行きます♪


↑上の階への案内


↑上層への案内

空港で買ったエアポート・エクスプレス・トラベル・パスはMTR乗り放題のうえオクトパス・カードの機能があるので、それを利用して乗船しようとしたのですが、チャージされていなかったので、受付でジャージをお願いすると、一つ下の階にあるセブンイレブンでチャージしろとのことなので、セブンイレブンでチャージします♪

 セブンイレブンでは店員に現金の100ドル札を渡してチャージをお願いすると、金額を問われるので100ドルと答えます♪
 すると目の前の機械にオクトパスカードを置けというので置くと瞬時にチャージが完了しました♪
簡単です!

 そして上の階の乗り場に戻って、改札で日本のスイカやパスモのようにかざすと乗り場へ行くことができました♪
オクトパスカードは便利です♪


↑出発直前のフェリー

さっそくフェリーに乗ると、すぐに出発しました♪


↑船から見た乗り場通路

上層の船内は屋根があり、前の方はガラスの窓があります♪
中央部分には窓ガラスがないので写真撮影に良いと思い、そこの席に座ります♪


↑前の方の船内

船内にはたくさんの救命着もありましたね♪
ちょっと安心です♪


↑船内(救命着も)

 少しずつ香港島を離れ、先ほど乗った観覧車も夕方になりライトアップされて綺麗になっていました♪


↑香港島方面の観覧車

次第に香港島を離れて行き、湾仔の高いセントラルプラザというビルが目立ちます♪


↑湾仔方面

次第に香港島方面の夜景がきれいに見えてきました♪


↑香港島方面


↑香港島の湾仔方面

途中、もう一隻のスターフェリーがすれ違いました♪
何だかいい感じです♪


↑スターフェリー

 無事尖沙咀へ到着して、わずか9分程の船旅を堪能できました♪
スター・フェリーはリーズナブルだし、海風にも当たれ、とてもオススメですね♪

 なお、20時からはギネス認定の光のショーのシンフォニー・オブ・ライツが毎日開催され、フェリーが到着した辺りで楽しめました♪
あいにくの曇り空でしたが、香港島の各ビルからレーザー光線が発射され綺麗でしたね♪

13分間のショーとのことでした♪


↑シンフォニー・オブ・ライツ


↑シンフォニー・オブ・ライツ

お勧めなお話(2017年下半期)

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. ソラリアプラザ1F(福岡市 天神)のストリートピアノはとてもオススメ!

  2. 東海道五十三次 街道をゆく 二宮~小田原 (3)かまぼこ通り~小田原城

  3. ゆざわShu※Kura(JR越後湯沢駅〜JR上越妙高駅)というリゾート列車はとてもオススメ!

  4. 「ラ コリーナ近江八幡」はという施設はとてもオススメ!

  5. ライフガードスクエア(東京 表参道)のストリートピアノはとてもオススメ!

  6. 2009年5月5日春風コンサート(国立三中OB吹奏楽団)へ再び行ってきました!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。