ヘッダーメッセージ

思蓮(山梨県甲州市勝沼 ふどうの丘)のほうとうはとてもオススメ!

 
「ぶどうの丘」に泊まるので、温泉に入った後に、そのままスリッパで浴衣姿で思蓮に行けるのは秀逸です♪
 
JR勝沼ぶどう郷駅から西に見える小高い丘は思蓮山と言われていたので、店名はこの思蓮となったようです♪
 
↑店構え
 
↑玄関
 
 店内はかなり綺麗でテーブルに座ります♪
 
↑飲み物やつまみメニュー
 
↑ほうとうメニュー
 
 まずはメニューを見てビール大瓶620円を2本ほど頼んで、つまみに馬もつ煮や手作り刺身こんにゃく、十割豆腐、味噌豆腐を選びますが、ほうとうとのセット500円で馬もつ煮や刺身こんにゃくが付くのでそれを選んだ方が良いとのことで、2つ頼みます♪
 
↑馬のもつ煮込
 
 馬のもつ煮とは初めてですが、とても柔らかく煮込まれていて出汁も効いてこれは美味しいです♪
馬肉とは、さすが騎馬軍団の武田信玄ゆかりの土地ですね♪
 
↑手作り刺身こんにゃく
 
 そして手作りこんにゃくが、瑞々しくて想像以上に美味しい♪
こんなに美味しいこんにゃくは初めてでしたね♪
 
↑十割豆腐
 
 それからこの十割豆腐が濃厚でこれも美味しくて驚きました♪
 
↑味噌豆腐
 
 味噌豆腐もしっかりとした味噌で美味しいです♪
 
 ほうとうは基本の思蓮ほうとう1100円の他に、野菜たっぷりほうとう1600円、きのこほうとう1600円、豚バラ肉ほうとう1600円があるので、豚バラ肉ほうとう1600円にしました♪
他のメンバーは野菜ほうとうを頼みます♪
 
 ほうとうとは、実はあの武田信玄が広めた料理とのことこで、このお店ではじっくり鉄鍋で煮込んでそれぞれ1人ずつ鍋が提供されます♪
 
 そのほうとうが運ばれますが、かなり大きくて驚きました♪
でか!!
 これは全部食べられるか一抹の不安を感じます(^_^;)
 
↑豚バラ肉ほうとう
 
↑野菜ほうとう
 
 豚バラ肉はかなり柔らかくて、そしてほうとうは野菜などもよく煮込まれていて想像以上に美味しかったですね♪
とても美味しくて結局、全部たいらげました!
このお店はかなり美味しいです♪
 
それから本醸造酒生酒750円もかなり想像以上に美味しかったですね♪
 
↑日本酒
 
 5人でビールや日本酒も頼んで、ツマミとそして大きな豚バラ肉ほうとうを頂いて、それで一人当たり3000円以内で済みコスパも良くとてもオススメですね♪
 
 どうして美味しいのだろうと思っていると、アンケートがありましたね♪
これで日々改善を行っているのでしょうか。
 
 思蓮は、ほうとうや、馬モツ煮や手作り刺身こんにゃく、十割豆腐、味噌豆腐などが美味しくとてもオススメです!
 

関連記事

  1. 中国料理 大観苑(佐賀市)のランチはとてもオススメ!

  2. 「菊すけ(大分県由布市湯布院町川上)」の山椒カレーうどんはとてもオススメ!

  3. 鮨 海宇(東京 住吉)のお鮨(5回目)はとてもオススメ!

  4. 喫茶ソワレ(京都市 四条)というカフェはとてもオススメ!

  5. 「バルバッコア クラシコ 丸の内店」のシュラスコはとてもオススメ!

  6. のんき屋(奥多摩)