ヘッダーメッセージ

奥入瀬渓流ホテル(星野リゾート)の渓流オープンバスツアー(青森県 十和田市)はとてもオススメ!

 星野リゾートの奥入瀬渓流ホテルでアクティビティとして渓流オープンバスツアー(8月~9月は1人1500円(紅葉シーズンは1人2000円)、定員26名、4歳以上)があったので参加しました♪

 前回このブログで紹介した森の神ネイチャーツアーが7:00~8:30に開催で、そのあと9:00~10:30に渓流オープンバスツアー開催と続けて参加できるのでとても便利です♪
(なお2回目として11:00~12:15の回もありました。)

 なお9時からの渓流オープンバスツアーに参加の場合は、朝食は6:30~6:55くらいに食べなければならないので急いで食べる必要があります。

 9時ちょうどにバスに乗り込みますが、念のため雨合羽を無料でもらいます。
前日は雨で、雨合羽を着てのツアーが大変そうだったのを見ていたので、この日は雨が止みラッキーでした。

上の席の天井がなくオープンとなったバスの真ん中あたりで、先頭に向かって右側の席に二人で座りました♪

奥入瀬渓流ホテルからスタートします♪

↑左側の奥入瀬渓流ホテル

↑奥入瀬渓流ホテルとバスの前方

さっそく奥入瀬渓流の木々の緑の中を走りかなり爽快です♪

↑奥入瀬渓流の木々の緑

 まずはバスの右側に奥入瀬渓流が流れています。
そして席の後ろに方に座った女性ガイドが、次々とポイントや滝などについて分かりやすく説明してくれました♪

↑奥入瀬渓流など

雨は上がっていましたが、前日の雨で渓流は増水していて濁っていて、奥入瀬濁流でしたね。

↑奥入瀬濁流

それにしても木々の緑は美しいです♪

↑木々の緑

そして三乱の流れに到着しますが、かなりここはさすがに流れが乱れていましたね♪
濁流です(^_^;)

↑三乱の流れ

↑三乱の流れ

↑三乱の流れの標識

 左側には馬門岩があります♪
かなり大きな切り立った岩で、溶岩が固まった跡とのことでしたね。

↑馬門岩

↑馬門岩

↑馬門岩

 そして左側に千筋の滝がありましたが、昨日よりは水量が少ないようでした。
やはり雨が上がったせいでしょうか。

↑千筋の滝

 そして左側にかなり立派な雲井の滝があります♪
この滝はかなり見応えがあります♪

↑雲井の滝

それから空を見上げると緑が美しいです♪
とても気持ち良かったですね♪

↑空

それから銚子大滝がありますが、これはかなり横に長く、これは素晴らしいですね♪
日本のナイアガラの滝という人もいるようで、それは言い過ぎだとガイドさんは言っていました(^_^;)

↑銚子大滝

 そして十和田湖に到着しました♪
ちょうど遊覧船が出港したところでしたね♪

↑十和田湖

9:30頃に到着してバスは駐まり10分休憩となります♪
シートベルトを外して歩き回ることはできますが、バスの外に出ることはできません。

↑十和田湖

↑十和田湖

それにしても十和田湖は広大で美しいです♪

そして、元の道へ戻り奥入瀬渓流ホテルへ向かいます♪
今度は左右逆となるので、左側であまり見えなかった滝等が見えやすくなります♪

↑銚子の大滝

その他の滝も素晴らしいです♪

↑その他の滝

雲井の滝も右側なのでよく見えましたね♪

↑雲井の滝

そして阿修羅の流れも帰りは右側なのでよく見えます♪
阿修羅のように流れが乱れています♪

↑阿修羅の流れ

↑阿修羅の流れ

 帰りの後半はもうみんな撮影に飽きて、写真撮影は止めてしまったようです(^_^;)
予定通り10:10頃にツアーは無事終了しました。
雨も降らずラッキーでした♪

 渓流オープンバスツアーは、奥入瀬渓谷の有名な滝や流れ等を分かりやすく楽しい解説付きで楽しめ、また木々の緑を間近に美しく楽しめとてもオススメです!

関連記事

  1. ワタリウム美術館(東京 神宮前)はとてもオススメ!

  2. 東京藝術大学 藝術祭へ行って来ました!

  3. 東京ディズニーランドの「ワンス・アポン・ア・タイム」(キャッスルプロジェクション)はとてもオススメ!

  4. 「湯峡の響き 優彩」(熊本県阿蘇郡南小国町 黒川温泉)はとてもオススメ!

  5. 「熱田神宮(名古屋市)」は緑に囲まれ、とてもオススメ!

  6. 暁嵐(ぎょうらん)の滝(大分県佐伯市上浦)