ヘッダーメッセージ

寅さんカフェ(東京 葛飾区 柴又)というカフェはとてもオススメ!

  このブログで紹介しましたが東京の柴又の帝釈天山本亭の庭園川千家といううなぎ屋へ行った後に、念願の寅さん記念館山田洋次ミュージアムへ行き、その後で隣接する寅さんカフェへ行ってきました♪

2019年4月にオープンしたばかりとのことです♪
寅さん記念館入口に向かって右側がカフェでしたね♪

↑寅さん記念館入口

 このブログで紹介した寅さん記念館や山田洋次ミュージアムを楽しんだ後に寅さんカフェへ行ったのですが、何と入館者500万人突破記念ということとで、一人一品以上頼むと記念タンブラーを一人ずつ頂けるとは嬉しかったですね♪
 しっかりとした水色のタンブラーでこれは良い思い出となります♪

↑頂いたタンブラー

 入口で先に注文して支払いを済ませるタイプのお店でpaypayが利用できたのは良かったです♪

 せっかくなので、メニューを見てその入館者500万人突破記念パフェ500円税別を頼みました♪

↑メニュー

↑メニュー

 そしてホットコーヒー350円税別も頼みます♪

 店内はかなり綺麗でウィーン風でしょうか。

↑店内

 映画「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」ではウィーン編もあり、今でもウィーンとは友好都市として柴又と交流があるようです。
そもそも当時、親日家のウィーン市長が、機内上映で「男はつらいよ」を観てそこに描かれている柴又の下町情緒や人々の温かさがウィーンに似ていると興味を持ったことからウィーンロケへと進んだようです♪

 それら説明やその映画の写真などもありとても興味深かったですね♪

↑ウィーンとの縁

↑ウィーンロケの写真

 店内は自由に写真を撮って良いと店員さんに笑顔で話しかけられ嬉しかったです♪

 また店内にはアップライトピアノもあるのには驚きましたね♪
これはピアノ会もできるようで素晴らしいです♪

↑店内のアップライトピアノ

それから店内には有名人のサインが入ったお皿もたくさん飾られていましたね♪
もちろん映画「男はつらいよ」の出演者のさくらや博、蛾次郎だけでなく山田洋次監督の写真もあります♪
こち亀の作者の両津勘吉の絵もありましたね♪

↑有名人のサイン

 そして席に着くとパフェと珈琲が運ばれますが、パフェは入館者500万人突破記念の旗がはためいてるのはご愛嬌でした♪

↑パフェとコーヒー

↑パフェの拡大

 ウィーンらしくザッハトルテがふんだんにあり、クリーミーソフトクリームが名物なようで美味しかったですね♪

 それからコーヒーも想像以上に上質でコクがありかなり美味しかったです♪
素晴らしいです♪

ゆったりくつろげました♪

 寅さんカフェは綺麗な店内で美味しいパフェやコーヒーをコスパ良く頂け、そしてゆったりくつろげとてもオススメです!

関連記事

  1. 「お食事処 積丹の幸 みさき」(北海道 積丹半島)での生ウニ丼はとてもオススメ!

  2. つり舟(東京都国立市)

  3. カフェアンノン(大阪市 難波)の夜の締めパフェはとてもオススメ!

  4. 大衆酒場  博多かつりき(福岡市 博多駅近く)という居酒屋はコスパ良くとてもオススメ!

  5. ヘンリーグッドセブン(東京 新丸ビル)の肉料理はとてもオススメ!

  6. 坊千代(東京 門前仲町)の創作懐石はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。