ヘッダーメッセージ

西鉄太宰府駅(福岡県 太宰府市)のストリートピアノはとてもオススメ!

 ピアノ友人に太宰府天満宮近くの福岡県太宰府市の西鉄太宰府駅に2021年9月11日からストリートピアノがオープンすると伺ったので、せっかくなのでその翌日の9月12日の夕方に伺ってみました♪

↑ストリートピアノ

 場所は、西鉄太宰府駅改札外にあり、電車から降りて改札を抜けてすぐ左側にあります。

 隣はレンタサイクルコーナーとなっていましたね。

↑太宰府駅改札外

 私が行った時には小学生たちが数分で交代でストリートピアノを楽しんでいました♪

 すぐ自分の番となり席に座ります。
黒いヤマハのアップライトピアノです。

↑ヤマハのアップライトピアノ

 その上には、演奏可能時間は10:00〜18:00で、一人10分程度でと書いてありましたね。

 このストリートピアノは一般社団法人ストリートピアノドネーションズによる提供のようで、持続可能な開発目標(SDGs)の3,4,11に貢献してるとは素晴らしいです♪

↑説明

 さっそくショパンのバラード2番を弾いてみますが、ピアノの状態はかなり良く、タッチが良くて小さな微妙な音なども表現してくれて、そして構内が広いので音が良く響き、しかもお客様たちがシーンとなって聴いてくれて、とても気持ちよく弾けました♪

 休憩するイスがたくさんあるので、皆さんそこに座って聴いて頂けます。

 1曲弾き終えて、太宰府天満宮の表参道方面へ移動したのですが、一人女性の方が追いかけてくれて、大きな笑顔で「感動しました。とても癒やされました♪」と感謝して頂いたのはとても嬉しかったですね♪

 自分の演奏で、少しでも癒やされるのであればとても嬉しいし、今まで一所懸命ピアノを練習してきた甲斐があったと思います。

 西鉄太宰府駅のストリートピアノは、とても良い状態のヤマハのアップライトピアノで、タッチも良く、また音もよく響いてとてもオススメですね!

 なお、改札を出ると、「まち歩きマップ」がありますので、それを参考に太宰府の町を楽しんでいただければと思います♪

↑まち歩きマップ

 このブログでも以下のリンクの通り紹介していますが、特に以下が大きく紹介されていましたね♪

・太宰府天満宮
・竈門神社(鬼滅の刃の聖地)
・九州国立博物館
・太宰府館
・観世音寺
・戒檀院
・大宰府政庁跡
・太宰府展示館
・坂本八幡宮
・水城跡

↑太宰府天満宮

 それから最近太宰府では以下を楽しんでおりますので、このストリートピアノをご利用時の参考になれば幸いです♪

・大宰府政庁跡や令和の里の坂本神社、岩屋城跡や大野城跡等の登山
・建築家である隈研吾氏デザインのスターバックスコーヒー
・kafe Kasanoyaでのチョコレートショップとのコラボの梅ヶ枝餅
・香菓(かぐのこのみ)の金糸モンブラン
・九州ラーメン総選挙第一位の暖暮(だんぼ)

 

関連記事

  1. 第28回 フェニックスバトル(ボクシング)へ行って来ました!

  2. 船上から羽田空港滑走路や川崎工場、みなとみらい夜景鑑賞クルージングはとてもオススメ!

  3. 厳美渓(岩手県 一関市)は名勝でとてもオススメ!

  4. 高岡城跡(高岡古城公園)や高岡市立博物館(富山県 高岡市)はとてもオススメ!

  5. 赤羽LaLaガーデン(赤羽スズラン通り)でのストリートピアノはとてもオススメ!

  6. 南禅寺の三門(京都市)からの景色はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。