ヘッダーメッセージ

寿司割烹 空海(千葉市)のお寿司等はとてもオススメ!

 友人が勧めるので千葉市の京成千葉中央駅東口から徒歩約2分のビルの5階にある「寿司割烹 空海」へ、平日の19時に2人で行ってきました♪

↑お店のビル

↑お店のビル1階入口

↑エレベーター

 エレベーターで5階に上がると、右側に大きな水槽があって魚が泳いでいて、これは新鮮な魚が期待できます♪
 そして検温して手指消毒をして左側の扉から店内に入りました♪

↑5階入口の水槽

↑5階入口

 店内入ってすぐに4人用ボックス席が2つあり、右側に5人座れるカウンター席があり、その右側に座りました♪

 大将とその新婚の奥様が、お揃いの緑と黄色のネクタイを締めて、にこやかに迎えてくれます♪
 お二人とも料理人とは素晴らしいです♪
 大将は、浅草の金太楼鮨や、大手有名寿司チェーン店等で修行し幹部としても活躍していたようで、このお店は2019年4月に独立してオープンさせたようです♪
 店名の空海は、仏教の空海ではなく、空から海へ広がるイメージで、前?オーナーが名付けたようです♪
素敵な店名ですね♪

 店内はジャズのBGMが流れていました♪

 さっそくドリンクメニューを見て生ビール中800円を美味しく頂き、その後は大将に任せて、冷酒で福島県の永寶屋(えいほうや)の辛口純米1,200円と、宮城県の浦霞原酒1,600円を頂きますがどちらも濃厚でコクがある美味しいものでしたね♪

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

↑ドリンクメニュー

↑生中

↑永寶屋

↑浦霞原酒

 料理はあらかじめお任せで友人が頼んでいて、追加を入れて一人7,000円税込ほどで、お酒も入れると一人9,000円ほどでした♪
 かなりコスパが良かったです♪

 そして以下のツマミや鮨が運ばれました♪
 さすがどれも上質で美味しいです♪
 魚は直接漁船からも仕入れているようで、そのため新鮮でコスパが良いのだと思います♪

↑左から北海道のあん肝・北海道の磯つぶ貝・兵庫のホタルイカの酢味噌
 お酒に合います♪

↑刺身盛り合わせ(左から銚子のホウボウ・千倉のヤリイカ・愛媛の伊達マグロの赤身・中トロ・北海道の生ニシン・銚子の金目鯛・千葉県千倉のノドグロ)
 新鮮で脂が乗ってどれも素晴らしかったですね♪
 ニシンは小骨もきちんと取られていて素晴らしいです♪

↑筍の若竹煮とワカメ
 春を感じましたね♪

↑五島列島の石鯛の味噌焼き

↑天ぷら(人参・舞茸・カワハギ)を塩とカワハギの肝で
 肝が嬉しいですね♪

↑毛鹿鮫(もうかざめ)の心臓の刺身
 毛鹿鮫とは珍しく、これが新鮮でさすがのお味でしたね♪

 この後はお鮨となりました♪
白酢と赤酢を使い分けるとはさすがでしたね♪

↑北海道のイワシを炙りで
 脂たっぷりで素晴らしい♪

↑愛媛の伊達マグロの赤身

↑愛媛の伊達マグロの中トロ
 赤酢でとろけます♪
 マグロは10日間寝かせて熟成させていたとは素晴らしいです♪

↑羅臼のバフンウニ
 高騰の中、新鮮な生バフンウニがさすがのお味です♪

↑イクラ
 キャビアや金粉入りで美しいです♪

↑千葉県千倉のヒラメの昆布締め

↑千葉県千倉の金目鯛

↑ヤリイカ 
黒胡椒・オリーブスパイス入りとは素晴らしくそして柔らかく良かったですね♪

↑玉子
大分の南郷という卵でこだわっていましたね♪

↑千葉県千倉のノドグロ
 炙りで脂たっぷりで素晴らしい♪

↑富山の白エビ
 季節を感じさすが濃厚でしたね♪

↑銚子の真鯛

↑アサリの吸い物

そして熱い緑茶で落ち着きました♪

↑熱い緑茶

↑海鮮鮨ケーキ
 何とここで誕生日祝いのサプライズがあり、海鮮鮨ケーキを頂いたのはとても嬉しかったですね♪
 これは素晴らしかったです!

↑海鮮鮨ケーキ断面
しかも赤酢と玉子、白酢のシャリ等も美しく層別になっていましたね!

 「寿司割烹 空海」は上質なツマミやお鮨をコスパ良く、美味しいお酒とともに頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

関連記事

  1. Jose Luis Karuizawa(ホセ ルイス 軽井沢)というスペイン料理はとてもオススメ!

  2. 帝国ホテルの「パークサイドダイナー」でのランチはとてもオススメ!

  3. 「森のブッチャーズ」(東京 神保町)ランチはとてもオススメ!

  4. ショコラティエ パレ ドオール東京(東京 丸の内 新丸ビル)のパフェやケーキ、ショコラはとてもオススメ!

  5. 価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe&bar(東京 渋谷)ではeスポーツを観戦できとてもオススメ!

  6. 大和寿司(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。