ヘッダーメッセージ

魚河岸トミーナ(東京 豊洲市場)のイタリアンはとてもオススメ!

 このブログでも何度か紹介していますが、土曜の朝から6人で豊洲市場で以下を楽しんだ後に、13:15に3人で「茂助だんご」と同じ管理施設棟にある「魚河岸トミーナ」に行き、ランチを楽しむことにしました♪

・午前8時に晶(しょう)でお鮨を堪能
・その上の階の物販店で買い物
・午前11:25頃に管理施設棟にある「茂助だんご」で甘味
・屋上でレインボウブリッジや東京タワー等の景色観賞
・場外の江戸前場下町で買い物

 しかしながら、さすが人気店で行列を作っていて、それに並んでようやく13:50頃に右側手前のテーブル席に座ることができました♪

 店内の壁や天井には、青いモネの睡蓮の絵の世界が広がり素敵で、そして至る所に猫の絵がありなかなか良いです♪

↑モネの睡蓮の絵の世界

 今回も新たに描かれた猫を発見しましたね。

↑新たに発見した猫の絵

↑新たに発見した猫の絵

 並んでいる際に、壁にはお店の紹介やがあり、またメニューを渡され何を選ぶかは決めていたので、席についてすぐに注文します♪

↑壁のお店の紹介

↑イタリアで修行経験のあるシェフ

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

↑メニュー

 3人で以下を頼み、それぞれシェアして美味しく頂きました♪
 それぞれ大きなサラダが付きます♪

・ズワイガニのカルボナーラ3,010円税込
・冷製パスタ グレープフルーツ2,800円税込
・海鮮ピザ3,230円税込(エビ・ズワイガニ・タコ・イカ・ホタテ・ムール貝・アサリ等)

 なお残念ながら本命の大きなワタリガニがバンと乗ったトマトクリーム3,880円税込のパスタは売り切れで今回頂けず残念でした!!
非常に残念です!

 まずは、コロナ禍なので免疫力を付けるためのサービスとして生姜シロップが運ばれました♪

↑生姜シロップ

 小さなカップで少量ですが、かなり生姜が効いていて、これは確かに免疫力がアップしそうです!
美味しいです!

 そして山盛りサラダが運ばれますが、これはヘルシーで日頃のビタミン不足を解消できそうで嬉しく、そして新鮮で美味しいです♪

↑サラダ

 具体的には、玉ねぎ・きゅうり・トマト・レタス・おくら・カイワレ大根・ブロッコリーなどたっぷり入り、ドレッシングも美味しくて秀逸です♪

 そしてズワイガニのカルボナーラが運ばれますが、ねっとりとカニのエキスが濃厚で玉ねぎの甘さも感じ美味しく、そして麺の量も多く、これはかなり食べ応えがあります♪
これには大満足です!
 トミーナも初めての友人夫婦2人もこれにはあまりの美味しさに歓声を上げていましたね♪

↑ズワイガニのカルボナーラ

 そして冷製パスタのグレープフルーツが運ばれましたが、この日は暑かったので酢がよく効いてかなり美味しく感じ、しかも玉ねぎ・きゅうり・トマト・ズワイガニ・バジルも入ってヘルシーで、そして柑橘のグレープフルーツの酸味が絶妙でたっぷり入り、これもかなり美味しかったですね!
 あまりに美味しくてスープも全部頂きました♪

↑冷製パスタのグレープフルーツ

 カルボナーラからの味や温度の変化も楽しめ、これはとても良かったです!
 これはヤバイです!

 そしてトドメは(^_^;)、さすが豊洲市場の上質な海鮮のエビ・ズワイガニ・タコ・イカ・ムール貝・アサリ等がたっぷりと入ったピザで、想像以上にかなり分厚く、焼き立てなのでアツアツでこれも絶品でした!
 連れのお二人もあまりの美味しさにウンウン唸っていましたね(^_^)

↑海鮮ピザ

↑海鮮ピザ拡大

 会計はクレジットカードも利用でき支払いが楽で良いです。

 そしてピザ生地を今でも作るお店の現役の恐らく95歳以上の元気なおばあちゃんも笑顔で挨拶に来て頂き、とても美味しかったとお礼を述べました♪

 魚河岸トミーナはモネの睡蓮の絵が広がる明るく綺麗な店内で、たっぷりの新鮮サラダや、さすが豊洲市場の海鮮パスタやピザなどを美味しく頂けとてもオススメです!!

 次回はモモの冷製パスタの季節が近付き、それを食べるのがとても楽しみです!

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

関連記事

  1. Edoya(えどや)(東京 麻布十番)で洋食ランチを楽しみました!

  2. 富松うなぎ屋

  3. 大衆酒場  博多かつりき(福岡市 博多駅近く)という居酒屋はコスパ良くとてもオススメ!

  4. ふなわかふぇ(東京 浅草)のカフェはとてもオススメ!

  5. SLIM The Coffee Resort(福井県 鯖江市)というカフェはとてもオススメ!

  6. 天空LOUNGE TOP of TREE(東京 押上 東京スカイツリータウン ソラマチ)のディナーはとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。