ヘッダーメッセージ

2022年1月~6月「本の紹介」まとめ

 2022年1月~6月にこのブログで紹介した本で、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。

 この半年も外出やグルメに注力したので、本を紹介したのは8冊だけと少なかったですね。
しかし、年間200冊以上は本は読んでおり、それだけ厳選したものの紹介となります♪

 今回は以下の<人生向上><教養>で分類してみました。
どれも素晴らしい内容でしたね♪

 特により良い人生のためにはストレスゼロの生き方は大切だと思いますし、本当に頭のいい子を育てる方法も大切ですね。

また仕事と人生に効く教養としての映画は、映画鑑賞の参考となり、今でもそれらの映画を主にアマゾンプライムビデオで鑑賞して楽しんでいます♪

 とてもオススメです!

<人生向上>
ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣(Testosterone(テストステロン))
本当に頭のいい子を育てる世界標準の勉強法(茂木健一郎)
人間ぎらいのマーケティング 人と会わずに稼ぐ方法(林 直人)
どん底サラリーマンが株式投資で2億円(DokGen)
人生と財産 私の財産告白(本田静六)

<教養>
仕事と人生に効く教養としての映画(伊藤弘了)
冷やしとひと塩で魚はグッとうまくなる(サスエ前田魚店5代目 前田尚毅)
上海 特派員が見たデジタル都市の最前線(工藤哲)

 なお、それ以前に紹介して良かった本についてまとめたものは以下となります。

こちらもぜひご覧頂いて読んで頂き、より良い人生のヒントにしていただければと思います。

  2021年後半の「本の紹介」
  2021年前半の「本の紹介」
  2020年後半の「本の紹介」
  2020年前半の「本の紹介」
  2019年後半の「本の紹介」
  2019年前半の「本の紹介」
  ・2018年後半の「本の紹介」
  ・2018年前半の「本の紹介」
  ・2017年後半の「本の紹介」
  ・2017年前半の「本の紹介」
  ・2016年後半の「本の紹介」
  ・2016年前半の「本の紹介」
  ・2015年後半の「本の紹介」
  ・2015年前半の「本の紹介」
  ・2014年後半の「本の紹介」
  ・2014年前半の「本の紹介」
  ・2013年後半の「本の紹介」
  ・2013年前半の「本の紹介」
  ・2012年後半の「本の紹介」
  ・2012年前半の「本の紹介」
  ・2011年後半の「本の紹介」
  ・2011年前半の「本の紹介」
  ・2010年後半の「本の紹介」
  ・2010年前半の「本の紹介」
  ・2009年後半の「本の紹介」
  ・2009年前半の「本の紹介」
  ・2008年の「本の紹介」
  ・2007年の「本の紹介」
  ・2006年の「本の紹介」
  ・2006年以前の「本の紹介」

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. 上司の極意(ジェフェリー・J・フォックス)

  2. 京都花街の経営学(西尾久美子)

  3. 「世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?(戸塚隆将)」という本はとてもオススメ!

  4. からいはうまい(椎名誠 2004/11/1初版)

  5. 「タビトモ上海」という旅行ガイドブックはとてもオススメ!

  6. 「傷はぜったい消毒するな(夏井睦)」という本はオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。