ヘッダーメッセージ

海鮮料理 食彩 太信(茨城県 北茨城市)の海鮮料理はとてもオススメ!

 茨城県の北茨城市大津町にある「海鮮料理 食彩 太信(だいしん)」へ3人で土曜の18:30にあらかじめ予約して行ってきました♪

↑店構え

↑店構え

↑店前メニュー

↑店前メニュー

↑常陸秋蕎麦の案内

 地元友人が、茨城で海鮮を食べるならここが一番と太鼓判だったためです♪

 場所はJR常磐線の大津港駅から東へ徒歩約2分となります♪

 あらかじめ予約して行ったので、実は入口が違い、お店の右側から入って、靴を脱いで店内の個室へ向かいます。

↑予約客用入口

 玄関には絵画や生け花が飾られ上質感を感じましたね。

↑玄関

 廊下を進んで一番左奥の部屋に3人で入りました。

↑廊下

↑廊下

 店内は明るく綺麗で、座敷の部屋には低いテーブルと椅子が置かれ、楽に座れるのはとても良かったですね♪

↑店内

 しかも、注文がiPadのようなタッチパネルで注文できるとはさすがでしたね!
 これは人気の理由かもしれません。

 また室内はBGMはなく、店の周りも静かな場所なので、静寂が広がっています。

 さっそくドリンクを注文してプレモル生ビール中600円税込を、お通しの魚の塩焼き250円税込と一緒に美味しく頂きました♪

↑焼き魚

 あぁぁ冷えたビールが、泡も素晴らしく旨いっす!

↑生ビール

 そして端末画面で、せっかくなので基本は地の物を中心にどんどん注文していきます♪

 まず、あんこう刺身1,000円税込とは初めてで驚きましたね♪
 あんこうは鍋にして食べることはありますが、刺身とは初めてです!
 唯一このお店だけがあんこうの刺身を提供できるようです♪ 
 もちろん生のあん肝付きで、これが柔らかく新鮮さも感じ、かなり美味しかったですね!
 これは良い思い出です!

↑あんこう刺身

 そして大津港メヒカリの唐揚げ680円税込が運ばれますが、この身がこんなにふわふわだったのは感動でしたね♪
 さすがの唐揚げで美味しいです!

↑メヒカリ

 そして豪勢に刺身の地の物10種盛り1,980円税込が運ばれました♪
 これは壮観で凄かったですね!

↑刺身の地の物10種盛り

 しかも1つ1つ短冊があって、何の刺身かが分かるようになっていたのは秀逸でした♪
 今回は以下の10種の新鮮な刺身を美味しく頂きました♪ 
 どれも脂が乗ってかなりの美味しさでしたね♪

・平目
・平目えんがわ
・甘だこ
・さより
・生しらす(自家製釜揚げしらすも)
・あじ
・いしもち
・カマス
・ヤリイカ
・ほうぼう

 そしてせっかく茨城に来たので、海鮮以外でも頼むことにし、常陸牛ローストビーフ1,300円税を頼みました♪
 これは常陸牛のもも肉でしたが、肉に脂乗って甘さも感じ、肉質の上質さを感じ柔らかくこれもかなり美味しかったですね♪

↑常陸牛ローストビーフ

 それから大津港トロサバフライ350円税込を頼みますが、お値段の割にはかなりの大きさで、しかもこれも脂が乗って美味しかったですね!
 素晴らしいコスパの良さです!
お店に3等分に切ってもらいました。

↑トロサバフライ

 そして北茨城いかシューマイ380円税込は、アツアツでかなり厚みもあり美味しく、最後に冷たい常陸秋蕎麦750円税込を美味しく頂きました♪
 喉越しが良く美味しいです!
熱い蕎麦湯もあり大満足でしたね♪

↑イカシューマイ

↑常陸秋蕎麦

↑蕎麦

 なお、このお店はこの辺りで大人気なお店なので、定食系の席も常に満席のようです。
 遠くから訪れる場合は予約必須ですね。

 ちなみに端末でのメニューは以下の感じでしたね♪
 カラー写真入りで分かりやすいです♪

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

↑端末メニュー

 「海鮮料理 食彩 太信」は、明るく綺麗な個室で、新鮮な地の物の海鮮だけでなく、常陸牛や常陸秋蕎麦も頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

関連記事

  1. BROCANTE et CAFE Somoan (ソモアン)(東京都国立市)でランチしました!

  2. 桃太楼(東京 清澄白河)の町中華はとてもオススメ!

  3. La Pullman Caffe’(静岡県 浜松市)のパンケーキはとてもオススメ!

  4. セイロンドロップ(東京 水道橋)でディナーセットを楽しみました!

  5. La Bazza(ラ バッツァ)(神奈川県 箱根 宮ノ下)のイタリアンはとてもオススメ!

  6. シンフォニー東京湾クルーズ(東京 日の出ふ頭)はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。