ヘッダーメッセージ

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.1.9(水))

<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。

<週刊ダイヤモンド(2008.1.12)>
購入はコチラ

(1)特集は「寺と墓の秘密」です。その中から、僧侶でなくても一般人でも修行ができるようで、以下は一般人も受け付ける寺院の一例とのことです。

 人生に迷ったら体験修行で己を見つめ直すのも良いかもしれません。P43。

・信貴山断食道場(奈良県三郷町)参加者の体調を考慮しながら葛湯などを取り、無理なく断食が行える。3泊4日22,700円など
・最福寺(鹿児島市)木をたき、仏に祈る修行を行う(護摩行)プロ野球選手も多く参加。1~20日で選べ一律10万円(3食付き)
・臼杵山天光寺(東京都檜原村)滝に打たれ、自身を見つめる修行を行う。ほかに瞑想や読経なども行う。1泊2日15,000円など(3食付き)

(2)墓参りを有料で引き受ける業者がここ数年で急増しているようです。

 高齢化社会の進展のため墓参りに行きたくても行けない高齢者の需要増加を見込んでの参入のようです。

 ハウスクリーニングの長谷川興産や墓石販売、葬儀などを手がけるメモリアルアートの大野屋など全国展開の大手企業から各地の石材店、個人事業者、果ては僧侶など多様のようです。

 サービスや料金は業者によりピンキリで、墓石の洗浄や掃除、線香、供花で、概ね1万円~2万円プラス交通費等のようです。

 事前に利用者と細かな契約を結び、掃除前後の写真を証拠して送るところも多いようです。

 ただ、認知度が低いことや料金の高さが障害となって今のところ利用者数はそれほど多くはないようです。p52。

 こんなサービスがあるとは驚きですね。

<今日の独り言>
 録画していたベートーベンの第九を聴いたのですが感動してしまいました。ようやく第九の良さが分かってきたような気がします。

関連記事

  1. お勧め2雑誌(2006.3.1(水))

  2. お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2009.1.21(水))

  3. お勧め2雑誌(2006.11.1(水))

  4. お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.9.12(水))

  5. お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2008.4.30(水))

  6. お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.10.24(水))

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。