ヘッダーメッセージ

牛タン ねぎし(東京 秋葉原)

<火曜は食べ物のおはなし>

 東京の秋葉原にある「牛タン ねぎし」へ行ってきて、「ねぎし押し麦ごはん<たん炭火焼(塩)> ¥1,200 」を食べてきました!

Negishi
↑ねぎし押し麦ごはん<たん炭火焼(塩)

 牛タンはちょっと薄いですが、肉の繊維をスパッと断ち切る手切りならではのほど良い食感で、手振り塩でひと晩寝かせて味をなじませ旨味を引き出しているとのことで、さすがにしっかりと味が付いていて美味しかったです!

 何でも、ねぎしの牛タンは霜降りの柔らかい部分だけを出しているとのことで、牛タンの34%分とのことです。

そして、炭火焼は最高時には1,000℃にもなる強い火力で片面をよく焼いて1度だけ返し、旨味をギュッと閉じ込めて焼いているとのことです。

また、「とろろ」は、通気性・通水性に優れ、大和芋に適した柔らかな火山灰土壌で栽培される全国屈指の名産地・千葉県多古町の大和芋を産地から直接仕入れ、年に1度、秋の収穫後にまとめて冷凍保存して使用しているとのことです。

それから「押し麦ごはん」の米は品質の良い産地のコシヒカリを選んで独自に調合し、精米したてのものを使用しているとのことです。また押し麦(大麦)はビタミンB1、タンパク質、ミネラルが豊富で、精白米に比べカルシウムは約4倍、カリウムは約2倍、食物繊維は約19倍も含んでいるようです。
なお、この「ねぎし」では「押し麦ごはん」を無料で大盛りにできたり、お代わりできるのはとてもうれしいです!

それから、テールスープは、牛のテール(尾)をじっくりコトコト時間をかけて煮込んだ特性スープで、長寿や強壮によりスタミナ料理で、また美しい肌づくりに欠かせないコラーゲンがたっぷりとのことです。

どれも美味しかったです!
牛タン ねぎしの「ねぎし押し麦ごはん<たん炭火焼(塩)>」はとてもオススメです!!

美味しかったものまとめ(2007年)
美味しかったものまとめ(2006年)
美味しかったものまとめ(~2006年)

<今日の独り言> 
4歳の息子は、屋台でたこ焼きを食べて、フライドポテトを食べて、チヂミを食べた後に、タイ焼きを2つも食べました。じいちゃんに似て?か甘いものには目がないようです^_^;)

関連記事

  1. プリヴァード(東京 蔵前)のバーはとてもオススメ!

  2. JR小倉駅ホーム(福岡県 北九州市)のソウルフードかしわうどんはとてもオススメ!

  3. 菜や おはし(東京 門前仲町)の日本料理(初回)はとてもオススメ!

  4. 「ごち屋 本郷店(東京 本郷三丁目)」の肉料理はとてもオススメ!

  5. 北前(東京 森下)の町寿司はとてもオススメ!

  6. 龍眉虎ノ尾(東京 西麻布)の山梨ジビエ料理はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。