ヘッダーメッセージ

国宝 臼杵石仏(大分県臼杵市)へ行ってきました!

<月曜はお勧めなおはなし>

大分県臼杵市にある国宝 臼杵石仏へ行ってきました!

崩れ落ちた石仏の頭部は、長い間、臼杵市のシンボルとして有名でしたが、1994年3月復元されて現在は、きちんと体の上に頭が乗っています。

臼杵の石仏はその復元した石仏だけなのかと思っていましたが、実は60余体もの磨崖仏があり、驚きました。

大きく4つの場所に分けられ、それぞれ、ホキ石仏第一群、ホキ石第二群、山王山石仏、古園石仏となります。

崩れ落ちた石仏を復元したものは古園石仏にあります。

これらの石仏は、伝説によると、飛鳥後期から奈良時代に、真名野長者の名で親しまれた「炭焼小五郎」が、亡くなった娘の供養に中国の天台山に黄金3万両を献上して、そのお礼に来た連城法師からインドの祇園精舎の話を伺い、都から木彫りの仏師を大勢招いて彫らせたとのことです。

1img_7695
↑臼杵石仏の説明板

2img_7698
↑臼杵の石仏

3img_7704
↑臼杵の石仏

4img_7705
↑臼杵の石仏

5img_7709
↑崩れ落ちた石仏を復元したもの

6img_7711
↑崩れ落ちていた時の石仏

7img_7706
↑古園石仏の説明

入場料は大人530円ですが、ゆっくり60余体の飛鳥時代からある石仏を鑑賞でき、なかなか良いと思いました!

臼杵市内中心から4車線の広々とした道路を使って車で10分ほどで到着できます。また駐車場は無料です。

1995年6月に国宝に指定されていますし、とてもオススメな観光スポットです!

<国宝 臼杵石仏>
観覧時間
     4月~9月 6:00~19:00
     10月~3月 6:00~18:00
臼杵石仏観覧料
    大人(高校生以上) 1人につき530円
    小人(小中学生) 1人につき260円
    団体30人以上割引あり

お勧めなお話(2007年)
お勧めなお話(2006年)
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言>
白いスニーカーが結構汚れてきたので、クリーナーで拭いてみましたが、想像以上に真っ白になったのには驚きました!恐るべしクリーナー^_^;)

関連記事

  1. ホテル志戸平(岩手県 花巻市)はとてもオススメ!

  2. 目白庭園(東京都豊島区)はオススメ!

  3. 東海道五十三次 街道をゆく 三島塚原~沼津宿 (2)御殿川~常夜燈

  4. 東海道五十三次 街道をゆく 二宮~小田原 (3)かまぼこ通り~小田原城

  5. 東京ディズニーランドのシルエットスタジオ(切り絵)はとてもオススメ!

  6. 「行徳野鳥観察舎」で野鳥を楽しく望遠鏡で見ました!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。