ヘッダーメッセージ

子どもの学力を手っ取り早く伸ばすにはどうすればよいか。

<日曜は出産・育児のおはなし>

 どんなに頑張らせても子どもの学力が伸びない、どれだけ教えてもテストの点に結びつかない場合には、まったく同じ問題を最低3日間続けてやらせて丸暗記させ、まずはテストで良い点を取らせることが大切なようです。

というのは、丸暗記でも点数が上がれば、子どもはもっと勉強しようという意欲を持ち、意欲が可能性を広げるためです。

ここで、陥りがちな誤りは、算数なら設問の数値を少し変える、漢字の書き取りなら問題文をアレンジして変化をつけるなど少しひねったくらいのほうが子どもも新鮮にとらえるだろうし、学習効果も高いはずだと、ついついえ手を加えてしまうことです。

勉強が苦手な子どもの学力を伸ばす場合、どんなに些細なアレンジも子どもにとっては負担になりますので、まったく同じ問題を何度もさせて、頭の中に完全に叩き込ませることが大切なようです。

子どもを伸ばす最も手っ取り早い方法は、丸暗記でも良いので、テストでよい点を取らせることに尽きるようです。

週間ダイヤモンド(2009.2.14)p83から引用しました。

「出産・育児のお話し」まとめ(2008年)
絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
 4歳の息子は、マスクもせず幼稚園へ行ったりしたのですが、今年は幸運にもインフルエンザに罹らなかったようです。奇跡としか思えません^_^;)

関連記事

  1. 1歳の子どもと遊ぶ東京ディズニーランド

  2. 百ます計算実践のポイント

  3. 食育

  4. 不登校を防ぐ方法

  5. 基礎基本の徹底反復が思考力を伸ばす

  6. ねこ・JaLaLa(猫カフェ)へ行ってきました!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。