ヘッダーメッセージ

素朴庵(東京都国立市)で三色蕎麦食べました!

<水曜は食べ物のおはなし>

東京都国立市のJR南武線矢川駅から南に道路右側を歩いて3分ほどのところにある素朴庵で蕎麦を堪能しました!

1mise
↑店構え

食べログでも高評価のお店です。

2009年には賞をもらっているようですね。店内にシールが張ってありました。

人気の店なので時間を少しずらして日曜の13:30頃行ったのですが、並んでいて15分ほど待ちました。

手打ち蕎麦ということで、手打ちの部屋もありました。

そば粉十割(割り粉無し)のそばを生粉(キコ)打ちと言いますが、このお店は、この生粉打ちそばを主体としたそば屋とのことです。

2sobauchi
↑手打ち部屋

店内の感じは以下の写真の通りで、16席ほどのこじんまりとしたお店です。

主人は脱サラでこのお店を始めたようです。

3tennai
↑店内

メニューは以下の通りです。

4menu
↑メニュー(十割りそば)

5menu
↑メニュー(二八そば等)

ここは、生粉打ちそば3種類(更級・もり・田舎)の三色そば(1365円)を注文するしかありませんね!

まず、更科蕎麦がすぐに運ばれて来ました。

6sarashina
↑更科蕎麦

色が白いのには驚きました!

こんな蕎麦初めてですね!

蕎麦の実は三角錐状をしていて、中心は柔らかく香りも弱く粘りも少なく、そば粉だけではつながり難いと言われているようです。

確かにさらっとした感じで、美味いです!

次に、もり蕎麦が運ばれて来ました。

7mori
↑もり蕎麦

玄そばの殻を外した物を「丸抜き」と言い、この丸抜きの粉に3割の碾きぐるみの粉を入れて,本当の腰の有るそばらしい味わいを求めたものとのことです。

確かにこれは蕎麦らしい蕎麦で、これは美味しいです。

そして、最後に田舎蕎麦が運ばれて来ました。

これには驚きました!

8inaka
↑田舎蕎麦

幌加内産(日本の最低気温 -41.2℃を記録した所)の玄そばを碾(ヒ)きぐるみにして35メッシュで篩っているとのことです。

かなり固く、こんなに歯応えががある蕎麦を初めて経験しました!

最後に、蕎麦湯をもらい、美味しく頂きました。

お店の人も優しい対応で、気を使っていただき恐縮でした。

素朴庵はとてもオススメです!!

国立市のオススメ食事・レストランまとめ

<素朴庵 (そぼくあん)>
TEL:042-571-0019
住所:東京都国立市谷保6721-1 セピアコート国立 1F
交通手段:JR矢川駅から、徒歩3分
営業時間:[日・火~土・祝]
       11:30~14:30
       17:00~20:00
定休日:月曜日、第1、3火曜、不定休あり
大きな地図で見る

美味しかったものまとめ(2009年下半期)

<今日の独り言>
再び6歳の息子と日本科学未来館に行ってきました。今回は3D映像+プラネタリウムを予約して観ることができて良かったです。そこの売店で息子が欲しがっていた聴診器を売っていたので即買いしました。2500円程と安いのも良いですね!お医者さんも使っている本物とのことで、さっそく心臓の鼓動を聞いたりしました^_^;) 

関連記事

  1. からあげの鳥しん(大分県 中津市)の中津唐揚げはとてもオススメ!

  2. クイーン・アリス アクア 東京 (カフェ・フレンチ)

  3. 瓢亭 別館(京都市 南禅寺)の朝粥はとてもオススメ!

  4. ジランドール(東京 新宿 パークハイアット東京)でのフレンチのランチはとてもオススメ!

  5. 十一房珈琲店(東京 銀座)はとてもオススメ!

  6. 「草笛」遊子亭(小諸市)で昼食を楽しみました!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。