ヘッダーメッセージ

かねぶん(愛知県安城市)でウナギを堪能しました!

<日曜は食べ物のおはなし>

東京から京都まで自転車で東海道の旅をしていたのですが、ウナギで有名な浜松でウナギを食べ損なっていたので、宿泊予定の安城市ではぜひウナギを食べたいと思っていました。

食べログで検索すると、「かねぶん」の評価が高いので、ちょっと宿から遠かったのですが、行ってみました!

1img_5703
↑かねぶんの外観

16:50ぐらいに到着したので、お客さんはまばらでした。

玄関近くには待ち用のイスが並べられているので、いつも繁盛しているということが判ります・・・。

 店の外観も店内も、和風な作りにも関わらず、清潔感が漂っています。

2img_5705
↑店内1

3img_5704
↑店内2

メニューは以下の通りです。

4img_5709
↑メニュー1

5img_5708
↑メニュー2

どれにするか迷います。

今は末広膳(5500円)を頼めば良かったかな?と思いますがちょっと金額が高かったですね・・・。

オーソドックスに、メニューの次に書いてある「うな重(松)果物・きも吸い付き」(3300円)を注文しました。

蒲焼の量は、ほかの3300円のメニューの「ひつまぶし」と「極上うな丼」と同じとのことでした。

かなり時間が経ってようやくうな重の到着です!

一つ一つ時間をかけて焼いているので、時間がかかるようです。

6img_5718
↑うな重(松)

7img_5712
↑ウナギの拡大

 備長炭でじっくり焼いているためか蒲焼の表面パリパリ、中がふんわりと美味しいです!

浜松で食べ損なった仇をとれ満足しました^_^)

欲を言えば、もう少しウナギの量があれば嬉しかったですね・・・

メロンがやけにみずみずしくて美味しかったです。

旅でビタミン不足になっていたせいかもしれません^_^;)

以下の写真は、店内にあった備長炭の説明と、実際にウナギを備長炭で焼いている様子です。

結構、圧巻ですね。

8img_5710
↑備長炭の説明

9img_5719
↑ウナギを焼いている様子

「かねぶん」は美味しくウナギを堪能できオススメです!!

かねぶん 新安城店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23000198&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:うなぎ | 新安城駅

美味しかったものまとめ(2010年下半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

関連記事

  1. 泰南飯店(東京 神保町近く)で中華料理を堪能しました!

  2. 匠(牛込神楽坂 東京)の割烹料理はとてもオススメ!

  3. ザ シティ ベーカリー(東京 品川駅構内)のランチはとてもオススメ! 

  4. 新潟にぎりめし べいべい(東京 大手町)のおにぎりランチはとてもオススメ!

  5. イタリア料理 フィオレンツァ(東京 銀座一丁目)はとてもオススメ!

  6. 晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ♪

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。