<水曜は食べ物のおはなし>
ZAGAT2013で料理分野NO1にランクされていたので、ランチですがラ・ブランシュラ・ブランシュへ行ってきました!
場所は渋谷駅から徒歩約10分で、青山学院大学正門前になります。
2Fにあるので階段を上がります。
雨の中、12時開店の15分前に到着してしまいましたが、快く店内に入れてくれて助かりました。
お店は1986年に開店してかなり経ちますが、4回改装されたようです。
そのため、店内はかなりきれいで、緑もありよくまとめられています。さすがフレンチのお店ですね。
テーブルの横には花が生けられていて綺麗です。
ウィスキー?が入ったワイングラスがあり、何だろう?と思いましたが、虫よけとのことでした^_^;)
テープルの上には小さな花が置かれていて、そして自分の名前いりのカードが置かれていました。「Merci」と書かれていましたね。
そしてメニューを渡され、何を注文するか悩みます。
メニューが見ずらくて分かりにくいですが、縦に読むとよいです。
ランチコースが以下のように3種類あり、それぞれパンやデザート・コーヒー等飲み物が付きます。
・3600円:前菜1つ選択+メイン1つ選択(魚or肉)
・6000円:前菜1つ選択+メインの本日の魚+メイン1つ選択
・7800円:前菜2つ選択+メインの本日の魚+メイン1つ選択
ZAGAT1位なので、ここは7800円のコースを選択することにしました。
そして前菜はこのお店のスペシャリテである「イワシとジャガイモの重ね焼き トリュフ風味」と、「フレッシュ フォワグラソテー」、そしてメインが一番悩みますが、「鴨肉のコンフィーパイ包み焼き エピス風味」を選択しました。
特に「イワシとジャガイモの重ね焼き トリュフ風味」はとてもオススメのようで、このお店の代表作とのことでした。
それから最近読んだ「猛女とよばれた淑女」という本の中で、「フレッシュフォワグラ」かでお店で揉めた話があり、ぜひ「フレッシュフォワグラ」は食べてみたいと思っていたのでナイスタイミングでした^_^)
お店の人に訊くと、フランスからフレッシュフォワグラは空輸で運んでいて、他の店とは違って冷凍ではないとのことです。
さすがですね!
メインは、そのほかシェフの地元の福島県川俣の「軍鶏黒米づめロティ」や「千代幻豚肉ロティ」等も美味しそうで非常に悩みました。
そして、飲み物を選びますがミネラルウォーターを注文します。
炭酸水900円が出てきてしまいガッカリしますが、ここは同じ値段で構わないので炭酸抜きのミネラルウォーターが良かったです・・・。
そして、パンが運ばれます。バターではなく豚肉のペーストとのことで、このペーストは美味しかったですね。
それからアミューズが運ばれます。
トマトや大根などが小さく切られたもので美しいです!
この繊細さは嬉しいですね!
そして野菜がお腹にも良さそうです。
特に乾燥トマトが濃厚でその美味しさにはビックリします。
そしてアツアツのくるみパンも運ばれます。
このパンも美味しくて嬉しい!
そして、このお店のスペシャリステである「イワシとジャガイモの重ね焼き トリュフ風味」が運ばれます!
塩の効いたイワシと甘いポテト、黒トリュフの香りが絶妙に合い、この美味しさには感動です!
周りのベーコン等とも一緒に食べるとなおさら美味しいです!
さすがスペシャリステです!
そして、カップに入っているイワシカプチーノもアワアワですが美味しい!
この前菜はとてもオススメですね!
おもわずホッペが緩んでしまいました。
そして、次の「フレッシュ フォワグラソテー」にも感動しました!
フォワグラが、ものすごく柔らかく、そして臭みがなくて、とても新鮮で美味しい!
この新鮮さには感動です!
そしてその隣のマンゴーを軽く焼いたものが甘くて濃厚でこのフォワグラと合い、そしてベリー等の酸っぱさとも合って、これは非常に素晴らしい一品です!
「フレッシュフォワグラソテー」も、とてもオススメですね!!
それから、本日の魚料理は、活け〆の旬の「いっさき」とのことで、その上には焼かれたワイルドライスが合いました。
その回りはきゅうりスープで、そして素揚げされたアスパラやごぼうがありましたね。
アスパラがこんな姿になるとはビックリです。
「いっさき」が適度にポワレされていてもちろん美味しいですが、この野菜の使い方が巧いと思いましたね。
そして、口直しにハッカクのグラニュー糖?が運ばれます。
甘くて冷たくて美味しいです。
そして、メインの「鴨肉のコンフィーパイ包み焼き エピス風味」が運ばれます!
これは、野菜の彩りもあり美しいです!
そして、パイの中には鴨肉が美味しく包まれていて、バルサミコ酢?とも合い、これも美味しい!
隣の生地は甘くて中には栗が入っているようでした。
そして、かなりお腹いっぱいにはなりましたが、チーズを勧められ、せっかくなので注文します。
どんなチーズがいいと訊かれ、青カビのものと固いものを頼みます。
なんと、イタリアのコルシカ島の羊のチーズとのことで、青カビのものはメメといい、そのほかビールで洗った少し癖のあるチーズもありました。
羊とはいえ、どれも美味しくて驚きましたね。
良い体験ができました^_^)
そして、冷たいブリュレが運ばれます。
表面はカチカチですが、中は柔らかいプリンでさすが美味しいです。
そしてデザートは、バナナのものと相方はチョコのものを注文します。
そのほかアーモンドを選択することもできました。
バナナのものはアイスで、上にオレンジを焼いたものがありましたね。
結構ボリュームもあり美味しいです。
そして、チョコレートのデザートはかなり大きかったです!
ふわふわのチョコケーキと、チョコのアイスでした。
上質さを感じさすがでしたね。
そしてコーヒーが運ばれますが、またデザートがあるのには驚きました。
美味しいですが、もうおなか一杯です^_^;)
なお、お店の方にZAGATで1位になっていたのでこのお店に来たと話をしましたが、お店としてはそういう宣伝本にはあまり興味がないようで見ていないとのことでした。
またこのお店はホームページもありませんし、ミシュラン取材には断っているようで、とにかく味にこだわりを持っているようで、それはそれで感心しました。
そのせいか、平日のランチということはありますが、我々の他に客は1人客と4人客だけでしたね。
他の店と違って簡単に予約でき、そして美味しい料理を食べられるのはよいかと思います。
それから食事の前と途中でオーナーシェフがあいさつに来てくれたのは嬉しかったですね。
かなり貫禄がありましたが、弟子も独立して成功させているようで、それは素晴らしいと思います。
ラ・ブランシュは美味しい料理を堪能でき、どの料理もボリュームもあり、とてもオススメですね!
特に「イワシとジャガイモの重ね焼き トリュフ風味」と、「フレッシュ フォワグラソテー」はとてもオススメです!!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
昼総合点★★★★☆ 4.4
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13002111&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
Unknown
3800円のコースを頂きました。
質の高さに驚きでした。
この予算で同レベルの料理を提供できる店は
まず無いでしょう。