<水曜は食べ物のおはなし>
とある店へ食事をしようと東京の山手線高架下の銀座8丁目辺りを平日の17:30頃歩いていたのですが、なんと「俺のフレンチ」というお店がいつの間にか開店しているのを発見!
しかも行列がない!
以前行ったことのある「俺のフレンチ」は人気のため長~い行列ができるお店として有名ですので、これはチャンスです。
1Fの店の前にいる定員さんに念のため確認すると、すぐ食事ができるとのこと!
これはラッキーでしたね。
さっそく予定を変更してこの「俺のフレンチTable Taku」へ行ってみました。
お店は2階にあり階段を上がって進みます。
このお店はかなり密度が高い立食形式でかなり狭さを感じますが、かなり人数が入る上に客の回転がよいため、リーズナブルにフレンチを楽しめます。
普通フレンチのお店は夜は1回転が基本ですが、このお店は3回転以上するようです。
コートを預かってもらい、カウンター前まで案内されます。
なかなか愛想がよく格好がいいお兄さんです
店の看板によると、このお店は一応座る席もありしかもJAZZ演奏も楽しめるようですが、その場所は分かりませんでしたね。
奥に部屋があったのかな?
それとも3階があったのかな?
さっそく、テーブルの上のメニューを見ます。
メニューを見終われば、テーブルの側面にある金属フックにそのメニューをかけなければなりません^_^;)
フレンチのお店ではあり得ない状況ですが、工夫を感じさせてくれます。
飲み物は、「俺のスパークリング(ラ・パルマ)」650円を注文しました。
なみなみ180ccとのことです。
「俺のフェラーリ」も気になりましたね^_^;)
さっそく、お洒落な細長いグラスがテーブルの上に置かれ、ラ・パルマのボトルの銘柄を確認して、「俺のスパークリング」がそのグラスに注がれます。
本当になみなみ、あふれんばかりに注がれました!
スパークリングワインが表面張力で浮き上がってますよ!
グラスとワインは美しい光を醸しだし、これは何だか嬉しいですね!
しかしこの表面張力では乾杯ができませんね^_^;)
グラスはそのまま置いたままで、口を付けてさっそく飲んでみますが、さっぱりとしながらも少しコクと甘みがあり、さすが美味しい~!
そしてすぐにアミューズ(300円)がテーブルの上に置かれますが、バラエティに富んだオリーブとチーズの光沢も美しく、そしてこのスパークリングワインと味も合ってなかなかGoodです!
それからFOOD MENUを見て食べるものを決めます。
どれを選ぶか結構悩みます^_^)
冷前菜として、「自家製スモークサーモン キャビア添え(ポテトのワッフルとワサビクリーム)」950円を注文します。
世界三大珍味の1つであるチョウザメの卵の「キャビア」という言葉には弱いですね・・・
しかもキャビア添えで950円は安い!!
温前菜からは、野菜が食べたかったので、「ホタテ貝とボルチーニ茸のキャベツ包み蒸し(780円)」を注文します。
寒い日が続くので温かいものを食べたかったですね。
世界三大珍味のそのほかのフォワグラとトリュフにも惹かれますが、以前ラ・ブランシュというお店で新鮮なフォワグラを堪能しましたし、ディズニーシーでもトリュフを堪能しましたので今回はやめておきます・・・^_^;)
そして、スペシャリテメニューから1つ選びます。
これもどれから選ぶか悩みます。
バスク豚キントアやシャラン鴨などがこだわり食材とのことで、それらもそそられますが、以前オマール海老が売り切れで食べられず残念に思ったことがあったので、「活オマール海老(2種の料理法で)」1480円を注文しました。
そして、カウンターの目の前で調理されていた「自家製スモークサーモン」がテーブルの上に置かれます。
↑自家製スモークサーモン キャビア添え(ポテトのワッフルとワサビクリーム)
平らで広く黒いお皿には驚きました!
こんなお皿があるんですね!
皿が黒いので、白いサワークリームが生えます!
そして赤身のシャケも美しく張りがあり、そして想像以上に肉厚がある!!
さっそくサーモンをナイフで切り、白いサワークリームとキャビアを添えてヒンヤリサーモンを堪能しますが、ワサビがいいですね~!
キャビアもとろけます!
この美味しさには感動しました!
ボリュームがあるのも嬉しいです。
そして、異色のポテトのワッフルも良い焼き加減で想像以上にサーモンとマッチ!
この組み合わせは素晴らしかったですね。
この自家製スモークサーモン キャビア添え(ポテトのワッフルとワサビクリーム)はとてもオススメです!
そしてちょうどこのサーモンを食べ終える頃に、「ホタテ貝とボルチーニ茸のキャベツ包み蒸し」がテーブルの上に置かれます。
きれいにホタテ貝などがキャベツにくるまれ、そしてトマトの赤色が映えますね~!
さっそくそのキャベツにナイフを入れますが、結構具に厚みがあります!
しかもホカホカ!
とても温かく、濃厚なホタテやボルチーニ茸もたっぷりで、幸せなひとときですね。
野菜がたっぷりというのも嬉しいです。
とても美味しいです!
そして、いよいよ「活オマール海老(2種の料理法で)」の登場です!
2つの皿で運ばれますが、それぞれ想像以上に活オマール海老の身がふんだんにあります!
右側がサワークリームで、左側はよく分かりませんが濃い味付けでさすが美味しいです。
アツアツで柔らかなオマール海老が身もたっぷりあり、それをがっつり食べるのはとても幸せなひとときです。
パンと一緒にこのオマール海老を食べたくなったので、慌てて追加でパン300円を注文して一緒に食べました。
パンは3種類ありこれらも結構ボリュームがあります。
パンをソースに押し付けて、最後までソースも堪能しましたね。
大変美味しくいただけました!
俺のフレンチは、リーズナブルにそしてスピーディに高級食材をワイワイガヤガヤと堪能でき、とてもオススメなお店ですね!
お一人様食事にも最適かと思います!
ただ、静かにフレンチを楽しみたい方は止めた方が良いと思いますのでご注意ください^_^;)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
夜総合点★★★☆☆ 3.5
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13146999&user_id=125742" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
この記事へのコメントはありません。