ヘッダーメッセージ

「極み」のひとり旅

<金曜は本の紹介>

【楽天ブックス】「極み」のひとり旅

Amazon

 前半は、国内ひとり旅をするにあたって基本的なプランニングのやり方や便利なホームページの紹介、荷造りの仕方、最近のホテル・旅館・民宿の状況、移動方法(レンタサイクルやレンタカーカーナビの活用も含む)、食事の仕方等について説明があり、後半は実践編として松山や松本、尾道、広島、仙台、湯河原、天橋立の旅の内容が書かれています。

 特にまずかったラーメンの話や美味しい店の話は面白かったですね。全国的に洋食屋とウナギ屋で失敗はあまりないそうです。

 それから、駅弁は「ほか弁」「コンビニ弁当」の台頭で最近は分が悪いようですが、冷めても美味しい弁当としては、宮島駅(広島)「うえのの穴子飯」、折尾駅(福岡)「東筑軒のかしわめし」だそうです。食べてみたいですね。

そのほか、失敗談やしんみりくる話もあり全体的にきらーくに楽しめる本です。

 作者は、52歳歯科医ですが、旅紀行のエッセイを執筆したり雑誌やテレビの監修もしているようです。その割?には、ネットで割安ホテルを探したり、食べ物もそんなに高いものを選ぶわけではなく庶民的です。

 私も旅をするのは好きで、ひとり旅の経験があるので、かなり共感は覚えます。お勧めな一冊です。

<目次>
はじめに おんなのひとり旅 おとこのひとり旅

第1部 ひとり旅 基本の「き」
 先ずはプランニングから/荷造りの極意/ひとりホテル/ひとり旅館/ひとり民宿/「快適」移動法/ひとりめし/おみやげの役割

第2部 ひとり旅 実践編
 豪華客船ひとり旅―松山/少年時代への感傷旅行―松本/暮らすように旅をする―尾道/晴れた自転車に乗って―広島/人恋しさが募る旅―仙台/ひとり温泉の愉楽―湯河原、天橋立

おわりに ひとり旅は自分探しの時間

【巻末付録1】 本書に掲載の宿・店舗・名所リスト

【巻末付録2】ひとりで泊まれるおすすめ旅館リスト

今まで読んだ本のランキングはコチラ!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
一人旅といえば、19の時に2週間かけて日本半周したことを思い出します。よい思い出です。

関連記事

  1. 「心の野球(桑田真澄)」という本はオススメ!

  2. 「V字回復の経営(三枝匡)」という本はとてもオススメ!

  3. 東京おさぼりマップ

  4. 「与える人」が成果を得る(辻 秀一)という本はとてもオススメ!

  5. 天下り酒場(原宏一)

  6. 「フランス人は10着しか服を持たない(ジェニファー・L・スコット)」という本はとてもオススメ!

  1. 初めまして。
    初めまして。
    TBありがとうございます。
    日本半周、凄い経験ですね!
    本を読んでいて、
    『時間がある時には、電車でのんびり旅もいいなぁ~』
    と思いました。

    • nyanko

    kumakuraさんコメントありがとうございます。
    kumakuraさんコメントありがとうございます。

    一人旅はいいですよ!!
    日本半周は、九州から出発して、京都、奈良、御殿場、信州、輪島、奈良、香川金毘羅山、高知桂浜、愛媛宇和島などに行きました。友人もできて美味しいものも食べれて良かったですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。