ヘッダーメッセージ

吉野家 築地1号店(東京 築地場内)の牛丼はオススメ!

 あの有名な牛丼の吉野家の1号店は、実は東京の築地場内から始まったとのことで、この築地場内のお店はファンからは聖地と呼ばれているようです^_^;)

 正確には、魚河岸が築地に移転する前の東京の日本橋に魚河岸があった1899年(明治32年)に牛丼店として開業したようで、その後、大正12年の関東大震災でその日本橋の魚河岸が被害を受けて、魚河岸が築地へ移転するに伴い、この吉野家も移転したようです。

その説明の一部が店の前の上の看板に書かれていましたね♪


↑店構え

さっそく入店し、右側の奥の席に案内されます。
箸が席の後ろの壁に置かれているのには驚きましたね。
昔は立ち食いの客が多かったことから、その立ち食い客がすぐ食べられるように、壁に箸が置かれるようになったようです♪

その説明等が壁に掲げられていました♪


↑吉野家の説明等

 お店の方に、このお店のメニューは、他の店のメニューと同じですか?と訊くと、このお店は他の店と違って牛丼のみの扱いになるとのことです。
おそらく、豚丼やうなぎ丼など牛以外は扱っていないということだと思います♪

さっそく牛丼の並380円とサラダと味噌汁のセット130円を注文しますが、即座にテーブルの上にサラダと味噌汁と牛丼が運ばれます♪

早い!!


↑牛丼

そしてさっそく頂きますが、旨い!

さすが、「はやい、うまい、やすい。」のキャッチフレーズ通り^_^;)

また、確かに壁に書かれている通り、紅ショウガと牛丼が合います♪

味は、他の吉野家と同じだとは思いますが、ぜひ吉野家聖地での牛丼はいかがでしょうか?

もちろん、「つゆだく」などの注文も可能でした^_^)

美味しかったものまとめ(2016年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

関連記事

  1. 岩田(東京 豊洲市場)のオムライスもとてもオススメ!

  2. コクショウ(東京 江東区福住)のイタリアンランチはとてもオススメ!

  3. 頂上(TEPPEN)(東京 新橋)の焼きそばはとてもオススメ!

  4. 酒肴遊善 自然(じねん)はなれ(静岡県浜松市)で食事を堪能しました!

  5. 喫茶室 檜(東京 東銀座)で歌舞伎座での歌舞伎観賞の幕間のランチはとてもオススメ!

  6. そば吟(東京 大森)の蕎麦はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。