ヘッダーメッセージ

マルボーロ(丸芳露)

<火曜は食べ物のおはなし>

 マルボーロ(丸芳露)は佐賀の銘菓です。

 南蛮船の渡来と共に長崎にはじめて伝わったようです。

 今から約300年前佐賀市伊勢屋町の横尾家の祖先がその手法を伝習して佐賀に来住し、その後代々家業として製造に従事したようです。

 明治の中頃に今の北島家の8代目、9代目がそれを受け継ぎ、改良を重ねて、現在の銘菓と云われる北島丸芳露が完成したようです。

 北島丸芳露の特色は、佐賀平野特有の麦粉と鶏卵と砂糖とが家伝の手法によって調和され、茶に良く、コーヒーに良く、また牛乳の相手としても良いようです。

marubouro

北島マルボーロ(丸芳露)の作り方などはコチラ

↓楽天でマルボーロ(丸芳露)を購入するならコチラ(小笠原商店 )
マルボーロ(30個入)

全国各地のいいものを、厳選良品「杜の市」

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言> 
 そういや、近くの「支那そば」屋の坦々麺は美味しかったです。2度続けて坦々麺を食べてしまいました。^_^;)

関連記事

  1. 白菜

  2. グー・テ・サンクのケーキ(東京都国立市)

  3. マルメゾンのケーキ

  4. 湯もち(箱根 湯本 湯もち本舗 ちもと)

  5. 寒干し

  6. Les entremets de kunitachi(レ・アントルメ国立)のケーキ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。