ヘッダーメッセージ

「おきな堂(松本市)」の洋食はとてもオススメ!

 松本市の観光雑誌(恐らく「るるぶ」だったと思います)に、老舗の洋食屋としてポークステーキが有名と掲載されていたためおきな堂へ行ってみました♪


↑店構え

 場所は、松本市中心部の女鳥羽川沿いで、四柱神社前辺りとなります♪

 この「おきな堂」は、菓子店「翁堂」から「翁堂喫茶部」として1933年に独立した老舗とのことです♪
現在も当時のビルを利用してるとは凄い♪

 店内に入ると、階段近くや階段には当時のビルや旧制松本高校生が利用している写真、1952年には海外からバイオリニストやピアニストが利用している写真、1968年には三笠宮妃殿下・高円宮憲仁親王殿下の写真、1978年には加藤登紀子さんのコンサート後の写真がありなかなか興味深いです♪


↑当時のビル


↑旧制松本高校生が利用している写真


↑1952年に海外からバイオリニストのモンブラン氏やピアニストのジョア婦人が利用している写真


↑1968年に三笠宮妃殿下・高円宮憲仁親王殿下が利用している写真


↑1978年に加藤登紀子さんのコンサート後に利用している写真

 この店のホームページによると、「時代遅れの洋食屋」と自称するのは面白いですが、元は喫茶が主流だったのを洋食へ移行し、平成10年からはイタリアンにも注力しているようで、実は時代の変化には対応していると思います♪

全然時代遅れではないと思います(^_^;)

 店内に入ると明るく、BGMはお洒落に静かにジャズが流れているのは素晴らしいです♪


↑店内

 1階のテーブル席に座り、メニューを見てさっそくそのポークステーキを選びます♪


↑メニュー

せっかくなので、安曇野・三澤農場産の「おすすめポークステーキ」1800円(税込)を選びます♪

すぐにサラダとパイナップルソースが運ばれます♪


↑サラダとパイナップルソース、スープ

そしてしばらくして、ライスとポークステーキ、スープが運ばれます♪


↑ポークステーキとライス

 おぉぉポークステーキがジュージューと勢いよく脂をはねながら運ばれます♪
このアツアツ加減は嬉しい♪

 鉄板は熱いので注意してくださいとのことです♪
かなり分厚いポークステーキです♪

 ナイフを入れると、中心部がほんのりピンク色でさすがの焼き加減!


↑中心部がほんのりピンク色

 上質そうな脂もたっぷりあり、柔らかく十分な歯ごたえでこれは美味しい♪
塩加減も抜群です!
結構塩を多めにしても美味しいのかと実感♪
ライスにも合う合う!
この分厚い歯ごたえは幸せですね♪

そして甘いパイナップルソース(実はアップルソースだとは思います。季節によってアップルになるとのことでした)をポークステーキにかけても美味しい♪
さすが2種類の味を楽しめるのは秀逸だと思います♪
もちろん、サラダやスープも美味しく、十分洋食を堪能できました♪

「おきな堂」の洋食はとてもオススメですね!

次回は他の洋食を堪能したいと思います♪

美味しかったものまとめ(2018年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

関連記事

  1. PARADISO COFFEEROASTERS(山形県 鶴岡市)のコーヒー専門店はとてもオススメ!

  2. 新光酒家(中国 上海)の上海蟹料理はとてもオススメ!

  3. 「信濃神麺 烈士洵名」(東京 春日)のラーメンはとてもオススメ!

  4. なかよし(埼玉県 飯能市)という居酒屋はとてもオススメ!

  5. SAKURA歌舞伎町店(東京 新宿)はとてもオススメ!

  6. 唐朝刀削麺(千葉県 成田空港)の中華ランチはとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。