「大人絶景旅 京都」という旅行ガイドブックp59に、「古来より「もみじの永観堂」と呼ばれ、約3000本のイロハモミジやヤマモミジが池泉回遊式庭園を彩る」と書いてあったので東京から「永観堂 禅林寺」へ行ってみました♪
場所は市バス南禅寺・永観堂道から徒歩3分で、私の場合は京都駅から地下鉄を利用して蹴上駅まで行き、そこから歩いてネジリマンボというトンネルや東照宮、南禅寺を通って行ってみました♪
ちなみにこの日はうまく地下鉄一日券600円を使えました♪
また蹴上駅でコインロッカーに荷物を預けることができ、かなり身軽になれたのは良かったです♪
京都駅やホテルに荷物を預けられても良いですね♪
↑ネジリマンボ
道中の紅葉も美しいです♪
↑道中の紅葉
東照宮が日光や江戸だけでなく京都にもあるとは驚きましたね♪
さすが徳川家康様です♪
↑東照宮
そして南禅寺の三門の前の紅葉や南禅寺の紅葉も美しかった♪
↑南禅寺の三門
↑南禅寺の紅葉
そして「永観堂 禅林寺」に到着します♪
↑入口
入口には永観堂の説明があり、「永観堂 禅林寺」とは聖衆来迎山と号する浄土宗西山禅林寺派の総本山で、正しくは無量寿院禅林寺と言うようです♪
中興の祖・永観律師(1033~1111)にちなみ、広く「永観堂」と呼ばれるようです♪
↑永観堂の説明
門の中を通るといきなり紅葉が美しい♪
↑紅葉
そして、右側奥で大人一人1000円の拝観券を購入し寺内に入ります♪
↑右側奥で拝観券を購入
↑拝観料
パンフレットももらいます♪
↑パンフレット
↑パンフレット
そして入口近くの地図が英語表記というのは、外国人旅行客がかなり多いんですね♪
↑英語表記の地図
寺内を散策しますが、かなり紅葉が赤く染まりかなり美しいです♪
↑真っ赤な紅葉
少し高台からの池や紅葉も美しいです♪
↑池と紅葉
そして通路脇の紅葉も真っ赤で美しい♪
↑通路脇の紅葉
↑通路横の紅葉
そして奥の建物に入りますが、そこの近くの紅葉も美しい♪
↑建物近くの紅葉
緑と黄色と赤色が混じるのも美しいですね♪
↑建物からの紅葉
そして多宝塔の方を見上げてもなかなか美しいです♪
↑多宝塔の方向
そして池の橋やその廻りの紅葉が素晴らしかったですね♪
水面にも紅葉や橋が映えます♪
↑池の橋や紅葉
それから紅葉の隙間から多宝塔が見えるポイントも良かったと思います♪
↑紅葉の隙間から多宝塔
また川の流れの近くの紅葉もいいし、黄色の落ち葉がたくさんあるところも良かったですね♪
↑川の流れの近くの紅葉
↑黄色の落ち葉がたくさん
そして多宝塔にも登ってみました♪
そこからの景色も京都盆地の様子が分かり気持ちよかったです♪
素晴らしい♪
↑多宝塔からの景色
↑多宝塔からの景色
それからランドマークを説明した写真もありました♪
大文字焼きは結構低い所にあるんですね♪
↑ランドマークの説明
最後に真っ赤な紅葉の拡大写真も撮影してみました♪
美しい♪
↑紅葉の拡大写真
それにしても永観堂の紅葉が素晴らしくて驚きました♪
とてもおすすめですね!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。