東京の六本木にある東京和食五十嵐へ9回目となりますが2019年の3月に行ってきました♪
↑店内の花
ちなみに私が体験した過去の東京和食五十嵐は以下となります♪
・1回目の東京和食五十嵐
・2回目の東京和食五十嵐
・3回目の東京和食五十嵐
・4回目の東京和食五十嵐
・5回目の東京和食五十嵐
・6回目の東京和食五十嵐
・7回目の東京和食五十嵐
・8回目の東京和食五十嵐
今回のテーマは「ザ・コンプレクシティ」とのことで複雑性ということですね♪
特に一番出汁の後の貝尽くし飯蒸しはたくさんの貝がComplexして素晴らしい出汁となったお味でとても感動しました♪
まさに「ザ・コンプレクシティ」の代表だと思いました♪
また和食なのに今回はパスタにも挑戦とは素晴らしいと思いましたね♪
ウニとアルデンテの麺が合っていました♪
相変わらず綺麗で清々しい店内で、器や料理は美しく美味しいし、お客様達も素敵です♪
とても素晴らしいと思います!
今回のメニューは以下でした♪
<2019年3月献立>
1 一番出汁
2 貝尽くし飯蒸し(鮑、ホッキ貝、ミル貝、小柱、蛤、車海老、こごみ、つくし、うすい豆、キャビア、山葵)
3 焼きふぐ白子(紅葉おろし、浅葱、ちり酢)
4 油目お椀(筍、玉子豆腐、うるい、花柚子、ワラビ)
5 鯛造り(加減酢、山葵、酢橘、鯛皮、浜防風)
6 のどぐろ ちり蒸し(白葱、新若芽、ちり酢)
7 赤貝(海苔、胡瓜、花山葵、赤酢酢飯)
8 太刀魚と筍の天ぷら(辛味大根染めおろし、木の芽)
9 スムージー(かぶ、グレープフルーツ、バナナ、りんご、アーモンドミルク)
10 雲丹とからすみのパスタ(生ウニ、生からすみ)
11 奇跡の出汁の鱒茶漬け(ふきご飯、三つ葉、炒り米出汁)
12 白海老このわた和え(大葉、手巻き、大根けん)
13 自家製やみつきカレー&きたうち牧場のローストビーフ
14 いちごとうどのサラダ(うるい、イチゴの土佐酢ゼリー、のし梅)
15 牛タン(茗荷、大葉、白葱みじん、クレソンスプラウト、鬼おろし、炒り胡麻、フレークソルト)
16 十割蕎麦
17 せとかと桜のデザート(加減酢、山葵、酢橘、鯛皮、花穂紫蘇)
18 蕨まんじゅう
19 抹茶
【おつまみプレート】
①ポテトサラダ パスタ風
②蛍イカと春野菜のふきのとう和え
③自家製ツナの土佐文旦サラダ
今回特に素晴らしかったのは以下の5つですね♪
2 貝尽くし飯蒸し
4 油目お椀
6 のどぐろ ちり蒸し
8 太刀魚と筍の天ぷら
11 奇跡の出汁の鱒茶漬け
貝尽くしには感動しましたし、お椀もますます進化して美味しく感じます♪
そしてのどぐろや太刀魚の脂の乗りが尋常じゃありません!
毎朝豊洲市場に朝の9時頃仕入れに行っているとのことでしたね。
また季節の東北の鱒も素晴らしいお茶漬けとなっていました!
ホントどれも素晴らしいです!
東京和食五十嵐はとてもオススメです!
また行きたいと思います♪
以下は今回の料理の写真です♪
↑シャンパン
↑ 1 一番出汁
↑ 2 貝尽くし飯蒸し(鮑、ホッキ貝、ミル貝、小柱、蛤、車海老、こごみ、つくし、うすい豆、キャビア、山葵)
↑3 焼きふぐ白子(紅葉おろし、浅葱、ちり酢)
↑4 油目お椀(筍、玉子豆腐、うるい、花柚子、ワラビ)
↑おつまみプレート
↑ 5 鯛造り(加減酢、山葵、酢橘、鯛皮、浜防風)
↑ 6 のどぐろ ちり蒸し(白葱、新若芽、ちり酢)
↑ 7 赤貝(海苔、胡瓜、花山葵、赤酢酢飯)
↑ 8 太刀魚と筍の天ぷら(辛味大根染めおろし、木の芽)
↑ 9 スムージー(かぶ、グレープフルーツ、バナナ、りんご、アーモンドミルク)
↑10 雲丹とからすみのパスタ(生ウニ、生からすみ)
↑11 奇跡の出汁の鱒茶漬け(ふきご飯、三つ葉、炒り米出汁)
↑12 白海老このわた和え(大葉、手巻き、大根けん)
↑13 自家製やみつきカレー(大)
↑13 きたうち牧場のローストビーフ(普通)
↑14 いちごとうどのサラダ(うるい、イチゴの土佐酢ゼリー、のし梅)
↑15 牛タン(茗荷、大葉、白葱みじん、クレソンスプラウト、鬼おろし、炒り胡麻、フレークソルト)
↑16 十割蕎麦(大)
↑17 せとかと桜のデザート(加減酢、山葵、酢橘、鯛皮、花穂紫蘇)
↑18 蕨まんじゅう
↑19 抹茶
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。