30人位の団体で千葉県富津市にあるマザー牧場へ行ってきました♪
マザー牧場といえば基本的には子供向けのテーマパークかとは思いますが、大人でも充分楽しめたので紹介したいと思います♪
マザー牧場は創業1962年で、産経新聞や東京タワーなどを創業した前田久吉氏が創業したとのことです♪
実はその前田久吉氏の幼少時代は貧家であり、亡き母は「牛の一匹でもいれば暮らしが楽になるのに」と言っていたことから、その母に捧げる牧場という意味で、マザー牧場と命名したようです。
改めて豊かな食生活のためには牧畜は重要ですね。
マザー牧場の場所は千葉県富津市にあり、東京駅から貸し切りバスで首都高速道路を走って、途中東京湾上にある「海ほたる」で休憩して、約2時間ほどで到着しました♪
改めて豊かな食生活のためには牧畜は重要ですね。
マザー牧場の場所は千葉県富津市にあり、東京駅から貸し切りバスで首都高速道路を走って、途中東京湾上にある「海ほたる」で休憩して、約2時間ほどで到着しました♪

↑海ほたる

↑マザー牧場入口
入場料金は大人1500円、小人800円ですが、20名以上の団体だと大人1200円、小人700円となります♪
乗用車の駐車料金は900円ですね♪
乗用車の駐車料金は900円ですね♪
場内はかなり広く、250万平方メートルもあり東京ドーム約200個分?の大きさとのことです♪
かなり広いです♪
かなり広いです♪

↑場内マップ
土曜の10:30頃に到着し、少し散策しましたが緑色の芝生が広大に広がっていて、そして遠くには山が見えとても雄大で美しく、とても清々しいです♪
天気が良かったので、その芝生の上で寝っ転がりましたが、とても気持ちよかったですね♪
癒やされました♪
天気が良かったので、その芝生の上で寝っ転がりましたが、とても気持ちよかったですね♪
癒やされました♪

↑素晴らしい景色
そしてアグロドームというドームで「シープショー(羊ショー)」が11時から約30分あるとのことなので、早めに行って一番前の中央席に陣取りました♪
そして11時ちょうどからショーが始まります♪
そして11時ちょうどからショーが始まります♪
色んな羊が鎖なしで、えさに向かって集まってきますが、何と世界中で羊は3千種類以上もあるとは知りませんでしたね♪
すごい♪
羊毛用や食肉用などいろんな種類があるようです♪
それらを一つ一つ説明され、たくさんの種類の羊が壇上に上がっていきます♪
すごい♪
羊毛用や食肉用などいろんな種類があるようです♪
それらを一つ一つ説明され、たくさんの種類の羊が壇上に上がっていきます♪

↑たくさんの種類の羊
そして羊が一匹、ステージ中央に運ばれて、説明のお兄さんがその羊を仰向けに抱え込みそして羊を仰向けに寝かせます♪

↑羊が運ばれる

↑お兄さんが羊を抱え込む
羊毛をバリカンで刈るにはお腹側から刈るのがコツなので仰向けにさせるとはナルホドです♪
しかも羊は大人しくしているのには驚きます(^_^)
しかも羊は大人しくしているのには驚きます(^_^)
そしてバリカンで羊毛が刈られていきましたが、羊が全然嫌がらないのには驚きましたね♪
むしろもう4月で気候は暖かく、分厚い羊毛で暑いので、刈られるのには喜んでいるんですね(^_^;)
羊はその羊毛で冬には強いようですが、日本の暑い夏は苦手なようです。
むしろもう4月で気候は暖かく、分厚い羊毛で暑いので、刈られるのには喜んでいるんですね(^_^;)
羊はその羊毛で冬には強いようですが、日本の暑い夏は苦手なようです。

↑刈られる
それにしても手際よくバリカンで刈られていきます♪

↑刈られる

↑刈られる
すっかり丸裸になった羊はかなり涼しそうでした(^_^;)
刈られた羊毛は希望者にはプレゼントされるようです♪
羊毛には油分もたっぷりあるようです・・・。
刈られた羊毛は希望者にはプレゼントされるようです♪
羊毛には油分もたっぷりあるようです・・・。
そして、子供たちが数人選ばれてステージに上がり、そしてミルクが入ったほ乳瓶を持たされると、仔羊4匹が右側の袖からものすごい勢いで走って来て、そしてそのミルクを勢いよく飲み出したのには驚きました!
この食欲旺盛ぶりには驚きです♪
てゆーか、相当お腹が空いていたんですね(^_^)
ものすごい勢いで飲みます!!
可愛くてなかなかほほえましいです♪
この食欲旺盛ぶりには驚きです♪
てゆーか、相当お腹が空いていたんですね(^_^)
ものすごい勢いで飲みます!!
可愛くてなかなかほほえましいです♪

↑仔羊がミルクを飲む
そして牧羊犬が現れますが、これが格好いい♪
しかも会場をぐるりと走りますが、結構走るのが速いです!
そして羊たちの体の上をさっそうと走るのには唖然としました♪
これは面白い!
しかも会場をぐるりと走りますが、結構走るのが速いです!
そして羊たちの体の上をさっそうと走るのには唖然としました♪
これは面白い!

↑羊の上に犬が乗る!
このシープショーでは羊の種類が多いということが分かりましたし、バリカンで刈る様子や、仔羊の食欲旺盛さ、そして牧羊犬についてはとても勉強になりましたし、楽しかったですね♪
このあと、実際に羊に触ることもできたし、刈った羊毛をもらうこともできました♪
それから、11:45からアグロドームの近くの広場でアヒルの大行進がありました♪
その広場に案内され、座席に座っていると、係員によって芝生にばらまかれたエサを食べながらアヒルたちが移動していきます♪
足に水かきがあるので、ヨチヨチ歩きでなかなか可愛いです♪
足元を通り、間近で見れて面白いですね♪
その広場に案内され、座席に座っていると、係員によって芝生にばらまかれたエサを食べながらアヒルたちが移動していきます♪
足に水かきがあるので、ヨチヨチ歩きでなかなか可愛いです♪
足元を通り、間近で見れて面白いですね♪

↑アヒルたち

↑アヒルたち
そしてアヒルの説明があり、オスは尻尾部分がカールしているとはナルホドです♪
カール部分が大きいほどメスのアヒルにモテるようです(^_^;)
保険会社のCMにもそのカールに注目ですね♪
カール部分が大きいほどメスのアヒルにモテるようです(^_^;)
保険会社のCMにもそのカールに注目ですね♪
そして池に向かって全アヒルたちが羽もばたつかせながら全力疾走したのには驚きました♪
面白い!
面白い!
それから12:30から羊の大行進があるとのことなので、奥の「ひつじの牧場」へ行きます♪
近くにはバンジージャンプもありましたね♪
近くにはバンジージャンプもありましたね♪
「ひつじの牧場」では150頭もの羊が砂埃を上げながら走って来たのには驚きました!
これは壮観です!
あまりの壮観さに笑っちゃいます(^_^;)
これは壮観です!
あまりの壮観さに笑っちゃいます(^_^;)

↑羊の大行進
しかも令和という大きな文字の形にエサがばらまかれているようで、令、和にそれぞれ羊が集まり、文字が何とか完成したのも面白いです♪

↑ちょっとだけ令の字
それから2匹の牧羊犬が大活躍で、羊たちを統制して目的地に進めるのは素晴らしかったですね♪
走るのは速いし、機敏です♪
走るのは速いし、機敏です♪
牧羊犬も種類があり、吠えて羊を動かすものと、睨んで羊を動かすものがあるとは、なかなか興味深いです♪
そして13時となり、カフェ&ジンギスカンFARM DINERへ行きランチタイムとなりました♪

↑カフェ&ジンギスカンFARM DINER

↑ドリンクメニュー
カウンターでザ・プレミアム・モルツ<香る>エールを頼み、席で飲む生ビールが美味しいです♪
あぁぁ昼間からのビールは旨い♪
今回はドリンク飲み放題、ジンギスカン食べ放題のコースでした♪
あぁぁ昼間からのビールは旨い♪
今回はドリンク飲み放題、ジンギスカン食べ放題のコースでした♪

↑ジンギスカンの食べ方
テーブルの上にはジンギスカン料理の野菜や肉が置かれていて、ジンギスカンの料理の仕方を見ながら、まずは野菜を敷いて焼き、そしてその野菜の上に肉を置いて蒸し焼きにします♪

↑野菜
野菜はキャベツやもやし、玉ねぎ、カボチャなどがあり、肉はラム肉、牛肉、豚肉がありそれぞれ食べ放題でしたね♪
ライスもあります♪
カウンターに肉や野菜があるので、必要に応じ取りに行きます♪
ライスもあります♪
カウンターに肉や野菜があるので、必要に応じ取りに行きます♪

↑肉

↑料理
たっぷり美味しいジンギスカンを堪能しました♪
そのほかドリンクは赤ワインやファーマーズハイボールがあり、ハイボールにはペパーミントが入っていて素晴らしかったですね♪

↑赤ワイン

↑ファーマーズハイボール
マザー牧場は、他にも色々と、ふれあい牧場や、フルーツ農園での味覚狩り、うしの牧場、花畑、乗馬、ドッグラン、食の体験工房、オートキャンプ場&コテージ、フードスタンド、遊具などもあり一日楽しめるようでしたね♪
今回は次の観光もあるのでこれで帰りましたが、マザー牧場は想像以上に、シープショーやアヒルの大行進、羊の大行進、そしてジンギスカン料理と子供だけでなく大人も楽しめ、とてもオススメです!
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。