ヘッダーメッセージ

田舎庵(北九州市 小倉)のうなぎのせいろ蒸しはとてもオススメ!

 食べログ2019百名店に選ばれていたので、土用の丑の日の翌日の日曜に田舎庵 小倉本店へ行って来ました♪
 
 場所はJR小倉駅南口から徒歩10分ほどの小倉北区鍛冶町1-1-13となります♪
 
↑店構え
 
 13:40頃到着しますが、行列ができていて予約の紙に名前と人数を記入します。
周りの店は日曜で閑散としていますが、さすがこのお店は人気店ですね♪
 
しかし意外と回転は速く10分後くらいには席に座れました。
店内は絵や生け花も飾られ、かなり綺麗だし、店員さんも丁寧な対応は嬉しいです♪
 
↑店内
 
↑店内
 
↑店内
 
メニューを見て、せっかくなので、うなぎのせいろ蒸し二段4536円税込にしました♪
肝吸いと漬物も付きます♪
 
↑メニュー
 
↑メニュー
 
この日は土用の丑の日前後なので、コース料理はNGとのことでした。
 
 そしてお茶とおしぼりが運ばれますが、毎日新聞も添えられるのには驚きましたね♪
さすがのサービスです。
 
 きっと、今からうなぎを焼くのでこれで時間を潰してくれとのことだろうと思っていると、5分もせずにせいろ蒸しが運ばれたのには更に驚きました(^_^;)
客が多いのでどんどん作っているのですね。
だから回転が速いのだと納得しました♪
 
 しかしまあ嬉しい誤算なので良しとして、ワクワクしながらふたを開けると、アツアツの白い蒸気が立ち上がりました!
このアツアツできたては嬉しいです♪
 
↑せいろ蒸し
 
↑せいろ蒸し拡大
 
 そしておぉぉうなぎが一面に敷き詰められていて、程よい色に焼かれたうなぎにタレが付けられています♪
黄色の卵の錦糸は横の方に少しありましたね♪
 
 さっそくうなぎを食べると、ホカホカアツアツで柔らかく、タレが甘く美味しいです♪
 メニューにはこのお店のこだわりが書かれていました♪
 
 うなぎは、腹六分目の餌でゆっくりとした環境でじっくり1〜3年育てたニホンウナギを利用し、タレは化学調味料を利用せずに国産丸大豆を利用した醤油やみりんを使用し、ご飯はコシヒカリ(特A米)を利用し、焼きにもこだわりがあり、うなぎを折りながら叩くように焼くとのことで、これは火を食べさせると言うようです♪
さすがのこだわりですね!
だから美味しいんですね♪
 
↑こだわりの説明
 
 そしてタレにまぶされたご飯の下にもうなぎがあり、うなぎとうなぎでご飯をサンドイッチしてましたね♪
これが、二段のうなぎですね♪
下にあるうなぎがより、アツアツほかほかで美味しく感じました♪
 
 田舎庵は、綺麗な店内で、うなぎやタレ、ご飯、焼きにこだわりがあるうなぎのせいろ蒸しを美味しく食べることができとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2019年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

関連記事

  1. 麗郷(東京 渋谷)の台湾料理はとてもオススメ!

  2. 天空LOUNGE TOP of TREE(東京 押上 東京スカイツリータウン ソラマチ)のディナーはとてもオススメ!

  3. 3000日かけて完成した極上ハンバーガー Field(東京 清澄白河)のハンバーガーはとてもオススメ!

  4. 静龍苑(東京 森下)の焼肉はとてもオススメ!

  5. すしやの助六(東京 亀戸)のお寿司ランチはとてもオススメです!

  6. カフェ コチ(鹿児島県 南九州市 知覧町)の洋食ランチはとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。