ヘッダーメッセージ

Gouache Fukuoka(福岡市 今泉)で購入した器はとてもオススメ!

 このブログで紹介したTHE RAIL KITCHEN CHIKUGOというレストラン列車で利用されていた福岡県朝倉郡東峰村の小石原(こいしわら)焼きの翁明(おうめい)窯元の器が素晴らしかったので、購入できるお店を調べて、福岡市の天神と薬院の間にある今泉のGouache Fukuoka(ガッシュ福岡)でさっそく購入してみました♪

↑店構え

 Gouache Fukuokaというお店は白色を基調としたかなりおしゃれなお店で、お皿などの雑貨だけでなくアパレルも売っていましたね♪

2階にもフロアがありました。

 お目当ての小石原焼の翁明窯元の器は1階左奥にありましたね♪

 そこには小石原焼きの説明があり、昔は小石原村だったので「小石原焼き」であり、素朴で使いやすいことから庶民の間で長く愛用されていたようです。

↑小石原焼きの説明

 また日本の陶芸界に大きな影響を与えたバーナード・リーチ氏によって「用の美の極致である」と称賛もされたようです。
素晴らしいですね♪

 色々と他にも小石原焼の器は売っていましたが、「そばちょこ」2000円税抜と呼ばれるものが良くてこれを2つ購入しました♪

↑そばちょこ

 そば猪口としてはもちろん、スイーツや茶碗蒸し、ちょっとした一品ものを入れる器として重宝しそうです♪

これからの食卓がとても楽しみですね♪

 なおTHE RAIL KITCHEN CHIKUGOでのランチメニューでは以下の写真の通り右下に翁明窯元の紹介があり、メインの肉料理の皿として使用されました♪

↑THE RAIL KITCHEN CHIKUGOのメニュー

↑実際にTHE RAIL KITCHEN CHIKUGOで利用されたお皿

 Gouache Fukuokaというお店や、小石原焼きの翁明窯元の器はとてもオススメです♪ 

関連記事

  1. Let’snote LIGHT W4シリーズ(CF-W4JW8AXR)(12.1型XGA液晶・光学式ドライブ内蔵)

  2. 年会費無料のゴールドクレジットカード(DC GONZOカード)

  3. Opt LABEL(メガネが安くサービス良かった!)

  4. 電波・ソーラー腕時計

  5. 駅から時刻表

  6. 手足のヒビ、アカギレに白色ワセリンがとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。