ヘッダーメッセージ

可変圧力IH炊飯器(おどり炊き)

<月曜はお勧めなおはなし>
キッチンをスタイリッシュに演出するステンレスボディSANYO可変圧力IH炊飯器 「おどり炊き」5....

 ふっくらとしたご飯をムラなく炊く「可変圧力IH」で、評価の高いのが三洋電機の炊飯器で、同社が2005年7月に発売した新製品は「甘味」「粘り」「硬さ」を自在に各5段階、計125(=5×5×5)通りに炊きわけることができるようです。

 これを使えば、地域・世代・性別はもちろん、その日の体調に合わせて味を変えることができるようです。

 原理としては、炊飯工程の6つの項目①吸水時間、②吸水温度、③沸騰維持電力、④圧力制御、⑤炊飯切温度、⑥追い炊き時間の設定をそれぞれ動かすことで、味の3要素を可変するようです。

 そもそも、なぜ「可変圧力IH」なのかというのは、加圧すると沸点が上がり、高い温度で炊いたご飯は軟らかく粘りがでますが、さらに途中でご飯をかき混ぜた方がムラがなくなり炊き上がりのおコメの粒が大きく、ふっくらと仕上がるため、しゃもじでかき混ぜたのと同じ効果が得られるように、加圧と減圧を繰り返すようです。

 加圧と減圧を繰り返すことによって、ご飯がポンと小さくお釜の中で膨れ上がったように動き回るようです。

おいしいご飯を食べましょう!

週間東洋経済(2005.8.27)から引用しました。

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
生命保険見直し体験談!
乗換案内・時刻表体験談!
クレジットカード活用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
 17ヶ月の息子も連れてFridaysというアメリカンなレストランへ行ったのですが、息子に風船をくれたりして楽しく過ごせました。ここの店員さんはアメリカンな格好で、服にバッジを付けているのですが、人気が高いとバッジの数が増えるようです。単品ごとの量も多いし、美味しいし、この店は良い店だと思います。

関連記事

  1. フィスラー(Fissler)の圧力鍋

  2. 中国の北京で購入したシルクの布団はとてもオススメ!

  3. 「OLEBY」(IKEA)というセンサー付きLEDライトはとてもオススメ!

  4. CASIOとベヒシュタインとのコラボのCELVIANO Grand Hybrid GP-1000という電子ピアノはとてもオススメ!

  5. お金持ちになる方法(3/4編)

  6. LEDシーリングライト(NEC HLDCD1233)はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。