ヘッダーメッセージ

Grand Maison ORENO by俺のフレンチ(東京 大手町)のフレンチランチはとてもオススメ!

 東京メトロ大手町駅直結で東京サンケイビルB2Fにある「Grand Maison ORENO by俺のフレンチ」へ平日の12時過ぎにランチで行ってきました♪

↑店構え

 以前は「俺のグリル&ベーカリー」でしたが、いつの間にかフレンチのゴージャスなお店となっていました♪
 しかも「ORENO」とローマ字とは洒落ています(^_^)

 コロナ前はランチでも大行列で頂くのに時間がかかり大変でしたが、今回はオミクロン禍のため12時過ぎでも並ばずに入れたのはラッキーでした♪

 検温をして手指消毒をして店内に入ると、相変わらずかなり広く素敵な空間が広がっていて、以前より上質感も増した気がしました♪

 しかも今回は初めて奥の良い席に座れ、そしてスタインウェイのグランドピアノでの生ピアノ演奏を、この広い空間で聴けたのはとても嬉しかったですね♪

↑スタインウェイのグランドピアノ等

 この日は東京音楽大学卒業の「原 礼以菜」さんの演奏で、主にポピュラー音楽が多く、ニューシネマパラダイスの映画音楽などが流れ、クラシックもドビュッシーの月の光が優しく演奏されていました♪
 素晴らしい演奏で、有名な曲ばかりなので和みましたね♪

↑原 礼以菜さんのプロフィール

 奥のソファ席は広いので横にカバンやコートを置き、そして紙のおしぼりで手を拭き、大きな布ナプキンを膝の上に置いて、メニューを見ます♪

↑店内

↑席

↑テーブル

↑メニュー

 この日は既に「活オマール海老」のロースト/パスタ添え2,500円税込(サラダとお代わり自由パン付き)が売り切れとのことなので、牛フィレ肉のステーキ・ポワレ(赤ワインソース)2,000円税込(サラダとお代わり自由パン付き)を選びました♪
 せっかくなので、追加でミニ・スープ500円税込も頼みます♪

 なお本日の海の幸の鮮魚料理2,000円税込はブリとのことでしたね♪
 メニュー外としては、牛フィレ肉のカツレツが2,000円税込であるとのこでした♪

 すぐに焼き立ての大きめのパンが2つ運ばれ食べてみますが、柔らかくほんのり甘いです♪
 隣のお店はそのベーカリーとなっているようでしたね♪

↑パン

 そしてサラダが運ばれますが、結構大きなボリュームで驚きます♪
 しかも軽い紫色のメレンゲがその上にいくつかあるとは驚きで、これを割りながら、焼き茄子と生姜のドレッシングが掛けられた新鮮なレタスや生ハムサラダを美味しく頂きました♪

↑サラダ

 お店の方が、グラスに適宜お水を注いで頂けるのはさすがのホスピタリティでしたね♪
 あらかじめ各テーブルにお水の瓶が置かれていました♪

 そして真っ白なお皿に、アツアツの蕪の濃厚なポタージュスープが運ばれます♪
 その上にはセロリの根の部分をフリットしたものが掛けられ良いアクセントとなっていました♪
これは美味しくてトロトロ加減も良く絶品でしたね♪

↑スープ

 それからメインの牛フィレ肉のステーキ・ポワレが運ばれますが、さすが俺のシリーズ店で、このフィレ肉の分厚さとボリュームには驚きましね♪

↑メイン

↑反対側からメイン

 これで2,000円税込とは破格のコスパの良さです♪
 しかもステーキの中はさすがフィレの柔らかく、そして赤味がかる焼き加減で、それに塩も振りかけられ、赤ワインソースやマッシュポテトと合い、とても美味しかったです♪
 肉が柔らかいのでナイフがすっと入り、そしてこの分厚さを思う存分楽しめるのは幸せでしたね♪

 時間があれば、デザートやコーヒーも楽しみたかったですが、残念ながら今回は時間がなくここでお暇しました。

「Grand Maison ORENO by俺のフレンチ」のランチはかなりコスパ良く牛フィレ肉ステーキ等をたのしめ、とてもオススメです!

 なおクレジットカードで会計をすると、ランチでも使える同じグループシャンパン一杯プレゼントチケットも貰え、また近いうちに行きたいと思いましたね♪

 なお、そのシャンパンプレゼントチケットを利用した2回目はのランチはこちらをご覧ください♪

美味しかったものまとめ(2021年下半期)

 

関連記事

  1. 東京駅近くのホテルメトロポリタン丸の内のTENQOO(テンクウ)での朝食はとてもオススメ!

  2. つくね侍 さかのうえ(東京 渋谷)という居酒屋はとてもオススメ!

  3. ルーサイトギャラリー(東京 柳橋)というカフェはとてもオススメ!

  4. リストランテ・ディ・カナレット(東京ディズニーシー)での食事はとてもオススメ!

  5. 揚子江(福岡県 太宰府市)の豚まん等はとてもオススメ!

  6. 山介(住所非公開)の料理はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。