ヘッダーメッセージ

鮨 海宇(東京 住吉)のお鮨(5回目)はとてもオススメ!

 このブログで紹介しましたが、先月に引き続き、東京メトロ住吉駅から徒歩約5分の所にある「鮨 海宇(みう)」へ二人で行ってきました♪

 相変わらず東京スカイツリーも美しいです♪

↑東京スカイツリーと店構え

 さすが人気店で、カウンター7席はすべて予約で埋まっていましたね♪

 食べログ百名店の盾がさり気なく上の方に飾られていました♪

↑食べログ百名店の盾

 店主にその受賞の状況を伺うと、実はその盾が郵送されるだけで、電話とか訪問での挨拶などはまったくなかったとは驚きましたね(^_^;)
 まあ対象のお店は鮨以外もたくさんありますので、そういうものかもしれません。

 今回も11,000円税込コースをあらかじめ予約していました♪
 今回は健康のためにアルコールは止めて冷たいお茶をお願いします。

↑冷たい緑茶

 以下の順で、まずはツマミ、そしてお鮨が握られていきました♪

↑明石の煮た真蛸 塩とワサビで
敢えて塩のみで茹で、硬めで味が出るのは秀逸♪

↑北海道のホタテの漬け焼きを海苔の佃煮で 七味唐辛子を掛けて

 実はこの日は9/4=クジラの日でした♪
 2022年は、9月2日に初めてニタリクジラの冷凍していない生肉が豊洲市場に入荷され、取引量は約2tで最高値は1kg21万円で、2019年の商業捕鯨再開以降最高値だったとのことです♪
 8/24〜26日に青森県沖で捕獲した5頭を切り分けた生肉が上場されたとのことでしたね。

 その上場の旗もあり素晴らしかったです!

↑上場の旗

↑青森沖のニタリクジラの尾の近くを生で
脂が乗り口の中で溶ける〜♪

↑富山の白海老の味噌漬け
白エビが比較的大きくてねっとり♪

↑神奈川の相模湾のカマスの幽庵焼き
脂乗ってる〜♪

↑ガリ


↑ブリ大トロを切る

↑北海道のブリ大トロ
脂の乗りがかなり素晴らしく感動のお味♪

↑長崎のアジ
脂の乗りが素晴らしい♪

↑青森のヒラメ 塩で水分抜いたものを塩で
ねっとりと素晴らしい♪

↑鹿児島の出水の春子鯛
素晴らしい上質さ♪

↑北海道の北寄貝を炙り七味唐辛子で
 りで甘みが増しそれを七味唐辛子とのシンフォニーで素晴らしい♪
 今まで禁漁だったので、これから身が厚くなり良くなるようです♪

↑函館のバフンウニたっぷりを海苔巻きで
昆布だけの養殖で、天然より高い養殖バフンウニとのこと♪
前回ムラサキウニだったのでというお気遣いが嬉しいです♪

↑熊本の天草のコハダ
素晴らしい美しさと素晴らしい酢加減♪

↑鹿児島のスミイカの新イカのゲソをツマミで

↑その新イカの握り
かなり柔らかくて感動♪

↑北海道シマエビ
ねっとりとかなり素晴らしい♪

↑大阪湾のイワシ
脂が乗り素晴らしいお味で感動♪今日の1番かも♪

↑熱い緑茶
 手が熱くならないようグラスは二重構造

↑マグロのネギトロ巻き物

↑カステラのような玉子

 お椀は出汁を駄目にしてしまったそうで、珍しく今回は無しでしたね。
 
 今回もどれも素晴らしいですが、その中でも特に感動したのは以下でしたね♪
・ニタリクジラ
・白エビ
・ブリ大トロ
・北寄貝
・コハダ
・新イカ
・シマエビ
・イワシ

 支払いはクレジット−カードを利用できました♪

 帰る際には店の横から東京スカイツリーが美しく光っていましたね♪

↑東京スカイツリー

 なお、このお店の東京スカイツリー方面右側すぐ近くに相撲部屋の伊勢ヶ濱部屋があるのを発見し、力士が丁寧にごみ捨てをしていました(^_^)
 両国にも比較的近いので、この辺りに相撲部屋も多いかと思います。

↑相撲部屋の伊勢ヶ濱部屋

 「鮨 海宇」は、さすが食べログ百名店で、旬のかなり美味しいツマミやお鮨を頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2022年上半期)

関連記事

  1. 珈琲 王城(東京 上野)というカフェのモーニングはとてもオススメ!

  2. ISOLA(東京 白金)のピザはオススメ!

  3. 「市場すし(東京 築地場内)」のお寿司はオススメ!

  4. NEZUCAFE(東京 南青山 根津美術館)というカフェはとてもオススメ!

  5. BISTRO 俺のフレンチ KAGURAZAKAでの食事はとてもオススメ!

  6. やま中・本店 鮨と日本料理(福岡市 薬院)のお寿司ランチはとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。