ヘッダーメッセージ

劇団四季「アナと雪の女王」(東京 浜松町)観賞はとてもオススメ!

 東京のJR浜松町駅近くのアトレ竹芝 シアター棟3階にあるJR東日本 四季劇場[春]で開催された「アナと雪の女王」に4人で日曜の12:30〜に観賞しました♪

 場所はJR浜松町駅から徒歩約6分で、ビルの3階にありましたね。

↑入口

 少し早目に着いたので入口近くで、「アナと雪の女王」のポスターや、チラシを読んで仲間を待ちます。

↑ポスター

↑チラシ

 開演の1時間前の11:30から開場となりますが、何と友人の1人の到着が12:40頃になると連絡があり困ります(^_^;)

 しかし女性係員に相談すると、チケットを入口で預かってくれ、友人が到着すると渡してくれるとは嬉しかったですね♪
 受け取る際は、友人は自分の名前と私の名前を係員に言えば大丈夫でした。
 さすがです!

 開演まで時間があるので、フロア内を散策しますが、アナ雪グッズがたくさん売られ人気なようでしたね。
 売り場前には行列ができていました。

↑グッズ

↑グッズメニュー

↑グッズ売り場

 また各フロアには座席案内図もあり自分の席を確認しました。

↑1階座席案内図

↑2階座席案内図

 そして、今日のキャスト等の案内もありましたね♪

↑今日のキャスト

 それから本日の上演時間の案内があり、休憩時間は20分でしたね。

<本日の上演時間>
1幕12:30〜13:40
休憩20分
2幕14:00〜14:55

↑本日の上映時間

 それから公演プログラム2,000円税込やCDなども販売されていましたね♪

↑公演プログラム

 そして会場へ入場し席に着きました♪

 映画の「アナと雪の女王」恐らく20回以上は観賞しましたが、ストーリーはほぼ似ているとは思います♪

 しかしながら、役者たちの演技や体力が素晴らしいだけでなく、最新鋭のプロジェクションマッピングやLEDパネル等の氷などの映像も素晴らしく、とても感動しましたね♪
 舞台が日々進化しています♪

 今回は1幕目の終わり頃が一番の山場だったでしょうか。

↑始まる前

↑休憩時間

↑終わった後

 今までに、劇団四季は3回ほどこの1年で観賞しましたが、今回が一番感動的でしたね♪

 劇団四季の「アナと雪の女王」観賞はとてもオススメです!

関連記事

  1. JR松本駅(長野県 松本市)のストリートピアノはとてもオススメ!

  2. 太宰府政庁跡~坂本神社~岩屋山(岩屋城跡)~四王寺山(大野城跡)~水瓶山~太宰府コースの登山はとてもオススメ!

  3. ピアノバー ステラ(福岡市 西中洲)はピアノを自由に弾けとてもオススメ!

  4. 横浜市関内駅近くのマリナード地下街にあるストリートピアノはとてもオススメ!

  5. 舎人公園(東京 足立区)のネモフィラはとてもオススメ!

  6. 渋谷らくご(東京 渋谷)の寄席はとてもオススメ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。