ヘッダーメッセージ

トヨタとホンダの環境関連技術の開発計画

<木曜は車のおはなし>

 トヨタとホンダの環境関連技術の開発計画は以下の通りとのことです。両社はあらゆる分野でしのぎを削っているようです。日経ビジネス(2006.6.26)p12から引用しました。

<トヨタ>
全般:2010年までに燃費性能を高めた新型ガソリンエンジンと変速機に一新。全車種で2010年度燃費基準より10%高い水準へ。
ハイブリッド車:2010年代の早期までに14車種へ倍増。販売台数年100万台達成へ。外部電源からの充電可能なハイブリッド車を開発へ。
ディーゼル車:環境規制強化に対応するエンジンなどを開発中だが、現段階では高コストで国内導入には消極的。
エタノール車:2007年春にブラジルでエタノール車投入。米市場への投入も検討。
燃料電池車:開発中。氷点下30度での始動を確認。
研究開発費:9200億円(2007年3月期)
売上高比率:4.13%

<ホンダ>
全般:4車輪の生産時、走行時に出るCo2の排出量を、2010年に2000年比で世界で10%削減へ
ハイブリッド車:2009年に専用車を開発。世界20万台販売へ。
ディーゼル車:世界で最も厳しい排ガス規制をクリアする次世代エンジンを開発。2009年までに搭載車を日米で投入。
エタノール車:年内にもブラジルで投入。
燃料電池車:新型車を開発、3年以内に投入予定。
研究開発費:5450億円(2007年3月期)
売上高比率:5.14%

自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を安く買った体験談!
車を高く売るには!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 光岡自動車というお店へ初めて行きました。ちょっとクラシックな目立つデザインの車を扱っていていいなぁと思っていたのですが、実は日産やホンダの車を改造しているとは知りませんでした。マーチやアコードやフーガなどです。日産のシルビアがアニメのルパン三世が乗っているような車に変身しているのには驚きました。今度詳細紹介します。

関連記事

  1. 『日本車は低燃費』を実証

  2. 新世代エコタイヤ「DNA Earth-1(ディーエヌエー・アースワン)」

  3. 2007年次RJCカーオブザイヤー(第16回)は「i(アイ)」(三菱自動車)

  4. 首都高の夜を素敵に演出(年末年始イルミネーション)

  5. アウトランダー(新型多目的スポーツ車(SUV)

  6. 米ユーザー満足度調査結果(2007年版)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。