ヘッダーメッセージ

子どもの”乱れ”を知る5つの生活チェックポイント

<日曜は出産・育児のおはなし>

 乳幼児から小学生ぐらいまでのあいだ、しつけが重要であることは言うまでもないと思います。

 ところが、子どもはなかなか親の思い通りには動いてくれないし、ちょっとでも手綱を緩めると、すぐにルーズな方向に流れてしまいがちです。

 そこで、こどもの生活の乱れをチェックするには以下の朝食・昼食・夕食・就寝・起床の5つの定点観測が有効とのことです。

 逆にいえば、以下の5つを家庭の中でしっかり支えていれば、子供の生活が大きく乱れることはないようです。

 また、親がどれだけ規範を示せるかも大切のようです。週間ダイヤモンド(2006.8.12-19)p17から引用しました。

「子どもの”乱れ”を知る5つの生活チェックポイント」

<朝食>
きちんと食べているか。できれば父親も一緒に食卓を囲む。

<昼食>
給食は別として、登下校中に余計な買い食いなどしていないか

<夕食>
親子で今日1日のことを話し合う場になっているか。テレビを消してみるのも手

<就寝>
ゲームなどに熱中して夜更かししていないか

<起床>
自分で目覚まし時計をかけて起きてくるか

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

絵本ランキングはコチラです!

<今日の独り言>
 2歳6ヶ月の息子は、サッカーボールでパスをするのがようやくうまくなり、大笑いで楽しみます。親子2人より親子3人でフェイントを使ったりして遊ぶ方がとても楽しいようです^_^;)

関連記事

  1. メイプルレーン(東京 JR恵比寿駅近く)

  2. フィンランドの教育から活かすこと

  3. 「新JR特急・超特急100点」がオススメ

  4. 基礎学力向上・脳活性化に役立つ「百ます計算」対応電卓

  5. ととろの里(大分県佐伯市宇目)

  6. 子ども乗せ付自転車「Angelino(アンジェリーノ)」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。